プロフィール
    ウエダ タダハル
    上田 忠治
    UEDA Tadaharu
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    総合科学系
    複合領域科学部門
    所属学部・学科・コース等
    農林海洋科学部
    総合人間自然科学研究科(博士課程) 応用自然科学専攻
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 農林海洋科学専攻
    職名 教授
    すべての人に
    健康と福祉を
    質の高い教育を
    みんなに
    産業と技術革新の
    基盤をつくろう
    海の豊かさを
    守ろう
    パートナーシップで
    目標を達成しよう
    研究キーワード
    ポリオキソメタレート 電気化学的酸化還元反応 電気化学センサー
    主な研究テーマ・活動
    新規ポリオキソメタレートの合成および電気化学的酸化還元反応機構の解明
    社会人・生徒を対象として可能な講演・授業
    溶液の中身を見る
    電気を作る化学,電気を使う化学
    分析機器の原理と応用
    研究分野
    ナノテク・材料/無機・錯体化学
    ナノテク・材料/分析化学
    基本事項
    学位
    修士(理学) (神戸大学)
    博士(理学) (神戸大学)
    職歴
    2016年4月 - 高知大学 教育研究部総合科学系複合領域科学部門 教授
    2022年4月 - 2024年3月 高知大学 教育研究部総合科学系複合領域科学部門 副学系長
    2018年4月 - 2022年3月 高知大学 教育研究部総合科学系複合領域科学部門 部門長
    2009年4月 - 2016年3月 高知大学 教育研究部総合科学系複合領域科学部門 准教授
    2008年4月 - 2009年3月 高知大学 教育研究部自然科学系理学部門 准教授
    すべて表示 5件表示
    所属学会
    2001年 - アメリカ化学会
    2001年 - 錯体化学会
    2001年 - International Society of Electrochemistry
    1998年 - 日本ポーラログラフ学会
    1994年 - 日本化学会
    すべて表示 5件表示
    学歴
    1995年4月 - 1997年3月 神戸大学大学院 自然科学研究科博士後期課程 物質化学
    1993年4月 - 1995年3月 神戸大学大学院 理学研究科修士課程 化学
    1989年4月 - 1993年3月 神戸大学 理学部 化学
    研究活動
    著書
    Microwave-assisted conversion of marine polysaccharides
    S. Tsubaki, A. Onda, T. Ueda, M. Hiraoka, S. Fujii, Y. Wada
    CRC Press 2019年4月
    Microwave-Assisted Hydrothermal Processing of Seaweed Biomass
    Shuntaro Tsubaki, Ayumu Onda, Tadaharu Ueda, Masanori Hiraoka, Satoshi Fujii, Yuji Wada
    Springer 2017年10月
    レアメタルを使って色々と役に立つ新しい物質を作る―ポリオキソメタレート錯体の化学―
    上田忠治
    中島出版印刷 2017年5月
    Vanadium-containing Polyoxometalates: Synthesis, Structure and Properties
    Tadaharu Ueda
    NOVA publishers 2016年10月
    Algal Biomass Conversion under Microwave Irradiation, Microwaves in Catalysis: Methodology and Applications
    Shuntaro Tsubaki, Ayumu Onda, Tadaharu Ueda
    Wiley-VCH 2015年8月
    すべて表示 5件表示
    論文
    Development of Bifunctional Catalysts for CO2 Capture and Conversion at Low Temperatures Under an Electric Field
    Keidai Tomozawa;Nao Tsunoji;Rin Suwa;Masahiro Sadakane;Tadaharu Ueda;Shuhei Ogo
    ChemCatChem 2025 (17) e202401775-e202401775 2024年12月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Electrode Kinetics for the Reduction of Central Hetero VinV and Framework Addenda VoutV and WVI atoms in the [VinVoutW11O40]4? Polyoxometalate: Comparisons with [SVoutW11O40]3? and [VinW12O40]3?
    Shinya Azuma;Yohei Eguchi;Naoki Yamasaki;Shuhei Ogo;Si-Xuan Guo;Alan M. Bond;Jie Zhang;Tadaharu Ueda
    Electrochimica Acta 501 144765-144765 2024年7月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Electrochemical Behaviour of (n-Bu4N)4[AsVMo11O40] and (n-Bu4N)4[AsV2Mo10O40] Doped PEDOT Film and Its Quartz Crystal Microbalance Studies
    Indherjith Sakthinathan;Tadaharu Ueda;Timothy McCormac
    ChemElectroChem 11 (14) e202400133-e202400133 2024年7月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Efficient reverse water gas shift reaction at low temperatures over an iron supported catalyst under an electric field
    Masaki Yamaoka;Keidai Tomozawa;Koki Sumiyoshi;Tadaharu Ueda;Shuhei Ogo
    Scientific Reports 14 (1) 10216-10216 2024年5月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Factors governing the protonation of Keggin-type polyoxometalates: influence of the core structure in clusters
    Hiroshi Sampei;Hiromu Akiyama;Koki Saegusa;Masahiro Yamaguchi;Shuhei Ogo;Hiromi Nakai;Tadaharu Ueda;Yasushi Sekine
    Dalton Transactions 53 (20) 8576-8583 2024年4月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    すべて表示 5件表示
    MISC
    MXeneを利用したセンサー開発
    上田忠治
    ぶんせき 2024 (12) 456-456 2024年12月 記事・総説・解説・論説等(その他) 単著者
    One for all, All for one
    上田 忠治
    ぶんせき 2023 241-241 2023年6月 招待有り 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著者
    AIの進歩
    Tadaharu Ueda
    Review of Polarography 69 (1) 1-2 2023年5月 招待有り 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著者
    学会発表
    Electrochemistry of Polyoxometalates
    Ueda, T
    2023.12.13 - 2023.12.14
    Preparation of polyoxometalate-derived complex metal oxide supported catalysts for low-temperature redox reaction
    Ogo, S., Tomozawa, K., Ueda, T
    2023.12.13 - 2023.12.14
    Polyoxometalate-derived MoOx-based catalyst for CO2 hydrogenation
    Tomozawa, K., Ueda, T., Ogo, S.
    2023.12.13 - 2023.12.14
    Ga ドープした担持金属触媒による低温電場アシストプロパン脱水素反応
    住吉虹輝, 上田忠治, 小河脩平
    2023.11.24 - 2023.11.24
    Control of Surface Functional Groups and Room Temperature Gas Sensing Behavior of Nb2CTx
    Okawa, A., Sakamoto D., Hasegawa T., Ueda T., Shu Yin S.
    2023.11.15 - 2023.11.18
    すべて表示 5件表示
    共同研究・競争的資金等の研究課題
    共同研究費
    モリブデン系ポリオキソメタレートを前駆体とする高機能性触媒材料の開発
    物質・デバイス領域共同研究拠点 2023年 - 2024年
    MXenesガス吸着脱離への実験と計算の双方向アプローチに基づくガスセンサの学理の構築
    物質・デバイス領域共同研究拠点 2023年 - 2024年
    ポリオキソメタレートの物性予測システム構築を基盤とした高効率物質変換反応の開発
    早稲田大学環境整合材料基盤技術共同研究拠点 2023年 - 2024年
    受託研究費
    1. 電気化学的抗酸力センサーを用いた農産物及び食品の安価・迅速な評価を通じた高付加価値化
    2022年 - 2023年
    学内裁量経費
    実践的科学英語教育の充実
    革新的バイオセンサー構築に向けた国際共同研究
    社会貢献活動
    講演
    安価かつ簡便な抗酸化力測定を目指して
    講師
    高知県シーズ研究内容紹介 高知 2022年12月6日 - 2022年12月6日