プロフィール
    エンドウ タカトシ
    遠藤 隆俊
    ENDO Takatoshi
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    人文社会科学系
    教育学部門
    所属学部・学科・コース等
    教育学部
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 教育学専攻
    職名 教授
    連絡先
    E-Mail endoukochi-u.ac.jp
    TEL 088-844-8902
    専門分野
    東洋史学
    主な研究テーマ・活動
    中国の歴史、家族や宗族の問題、士大夫知識人の研究
    日本と中国の交流史、東アジア史
    高知県の漢籍調査
    土佐における漢学の受容
    研究についてのPR
    1.中国の歴史を文献に基づいて研究しています。とくに宋代から清代までの家族や宗族、知識人について専門的に勉強しています。ただし、大学ではインドやイスラーム、中央アジアの歴史なども教えています。
    2.日本や韓国、朝鮮を含む東アジアの交流史についても研究しています。とくに宋代に日本から中国へ渡った成尋の『参天台五臺山記』という日記を分析して、当時の東アジア交流や中国社会の実態を研究しています。
    3.高知県に残されている「漢籍」の調査を行い、近世から近代における土佐の思想や文化を、漢学という視点から研究しています。
    社会人・生徒を対象として可能な講演・授業
    高知県の漢籍と土佐の漢学受容
    土佐図書倶楽部と近代の高知
    日本と東アジアの交流史
    中国の家族と社会
    基本事項
    学位
    文学修士 (東北大学)
    職歴
    2018年4月 - 高知大学 副学長
    2015年4月 - 高知大学 教師教育センター センター長
    2014年4月 - 高知大学 人文社会科学系 学系長
    2010年4月 - 高知大学 教育学部 学部長
    2007年6月 - 高知大学 副学長
    すべて表示 5件表示
    委員歴・役員歴
    2018年4月 - 高知県国際交流委員会 評議員
    2010年4月 - 高知県安徽省交流委員会 幹事
    所属学会
    2010年 - 中国四国歴史学地理学協会
    学歴
    1987年4月 - 東北大学 博士後期 文学研究科 東洋史学
    1980年4月 - 東北大学 文学部 東洋史学
    研究活動
    論文
    円仁文書と求法巡礼の旅
    楊浩然、遠藤隆俊
    海南史学 59 1-26 2021年8月 研究論文(学術雑誌) 共著者
    日中同語形「発達」の意味用法
    張?、岩城裕之、遠藤隆俊
    高知大学学術研究報告 69 1-14 2020年12月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
    明清族譜の史料性
    遠藤隆俊
    資料学研究 17 30-39 2018年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著者
    日本とインドネシア社会科の比較研究
    藤田詠司ほか
    高知大学教育学部研究報告 27 不明-不明 2017年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
    宋代士大夫家族的秩序与構造
    遠藤隆俊
    北京師範大学学報 2017-1 115-126 2017年1月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著者
    すべて表示 5件表示
    MISC
    研究室だより
    遠藤隆俊
    海南史学 60 117-119 2022年8月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) 単著者