プロフィール
    コジマ キヨウコ
    小島 郷子
    KOJIMA Kyoko
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    人文社会科学系
    教育学部門
    所属学部・学科・コース等
    教育学部
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 教育学専攻
    職名 教授
    連絡先
    E-Mail kkojimakochi-u.ac.jp
    TEL 088-844-8461
    専門分野
    家庭科教育学
    主な研究テーマ・活動
    1 学校教育における家庭科授業・消費者教育授業に関する理論的・実践的研究
    2 子どもの金銭教育に関する研究
    3 家庭科授業で活用できるデジタル教材開発
    研究についてのPR
    1 小学校・中学校・高等学校における家庭科や環境配慮型消費者教育に関わる授業研究および教材開発を行っています.近年は,マルチメディアを用いたデジタル教材開発を行っており,授業で使える教材の開発に取り組んでいます.
    2 キャッスレス社会やクレジット社会に対応した金銭教育の在り方について研究しています.お金のやり取りが見えにくくなった社会の中で,お金の機能や働きについては,誰がどのように子どもに教えたらいいのかということについて,その内容や方法について研究しています.
    社会人・生徒を対象として可能な講演・授業
    社会人や教員対象
       キャッシュレス社会やカード社会に対応する消費者教育・金銭教育
       子どものこづかいと金銭感覚
       環境問題と私たちの消費行動との関わり
    
    児童・生徒対象
       望ましい金銭管理能力を身につけるための金銭や物の使い方
    基本事項
    学位
    教育学修士 (福岡教育大学)
    研究活動
    著書
    21世紀に生きる消費者の課題
    法律文化社 男女共学家庭科研究の展開 1993
    論文
    生活環境としての通学路(第3報)-空間要素に関する認識-
    日本家政学会誌 44 (11)
    消費者教育におけるロールプレイングの有効性
    日本家庭科教育学会誌 37 (1)
    社会教育における消費者教育(第1報) 大学生の消費生活の実体と消費者行政
    高知大学教育学部研究報告 第1部第51号
    社会教育における消費者教育(第2報) 大学生の金銭感覚と金銭教育
    高知大学教育学部研究報告 第1部第51号
    情報化社会における消費者教育の課題-TVコマーシヤルの教材化を通して-
    家庭科教育実践研究誌 (創刊)
    すべて表示 5件表示
    学会発表
    援度の高い知的障害のある高校生を対象とした家庭科授業の検証
    安岡智美・小島郷子
    2022.7.30 - 2022.7.30