プロフィール 研究分野 基本事項 学位 研究活動 MISC学会発表その他共同研究・競争的資金等の研究課題 SDGs取組事例 プロフィール イシヅツ サトル 石筒 覚 ISHIZUTSU Satoru ピックアップ機能とは: ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。 ピックアップ対象として指定するためには、 ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする のいずれかの操作を行ってください。 ピックアップに追加 所属部局 総合科学系 地域協働教育学部門 所属学部・学科・コース等 地域協働学部 総合人間自然科学研究科(修士課程) 地域協働学専攻 職名 准教授 質の高い教育を みんなに 働きがいも 経済成長も 気候変動に 具体的な対策を 海の豊かさを 守ろう パートナーシップで 目標を達成しよう 研究分野 人文・社会/経済政策 人文・社会/教育社会学 基本事項 学位 経済学修士 (大阪市立大学) 研究活動 MISC 日本におけるワーケーションと地域活性化:Part 1 石筒 覚 臺日聯盟電子報 12 1-10 2024年12月 査読有り 記事・総説・解説・論説等(その他) 単著者 海外の学生との協働を促進する教育プログラムの開発 石筒 覚 Collaboration 15 44-45 2024年12月 査読有り 記事・総説・解説・論説等(その他) 単著者 高知県における地域と協働したサービスラーニングの開発 -高等学校における取り組み- 石筒 覚 初等中等高等教育におけるパートナーシップに基づくサービスラーニングの実装化 1 47-54 2024年3月 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 共著者 学会発表 高知県の地域課題解決型MOTプログラム開発に向けた調査研究-コラボレーション型インターンシップ活用による組織リーダーシップ能力の養成- 海洋深層水の産業化から見る持続可能な地域づくり 社会資本整備の現状と建設業界を取り巻く環境変化 工業団地の転用とテーマパーク誘致のあり方 その他 マレーシアの経済発展と工業団地の意味,経済地理学会関西支部例会(2002) マレーシアにおける工業化戦略と集積形成,経済地理学会関西支部例会(2000) 共同研究・競争的資金等の研究課題 学内裁量経費 高知大学・タンジュンプラ大学 異文化交流プログラム2024(国際化戦略経費) SDGs取組事例 高知県大月町柏島のサンゴの海の保全と持続可能な地域社会を目指す教育研究の取り組み