プロフィール
    ハラ マサユキ
    原 政之
    HARA Masayuki
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    自然科学系
    農学部門
    所属学部・学科・コース等
    農林海洋科学部
    職名 准教授
    連絡先
    E-Mail hara.masayukikochi-u.ac.jp
    住所 高知県南国市物部乙200
    研究キーワード
    気象学、気候学、気候モデリング、都市気候、局地気候・気象
    研究分野
    自然科学一般/大気水圏科学
    自然科学一般/地球人間圏科学
    環境・農学/環境動態解析
    基本事項
    学位
    博士(理学) (2014年7月 筑波大学)
    職歴
    2024年4月 - 高知大学 教育研究部 自然科学系 農学部門 准教授
    2024年4月 - 高知大学 データサイエンスセンター 准教授
    2022年4月 - 2024年3月 気象庁 情報基盤部数値予報課 調査官
    2021年4月 - 2022年3月 埼玉県環境科学国際センター 専門研究員
    2014年10月 - 2021年3月 埼玉県環境科学国際センター 主任
    すべて表示 5件表示
    委員歴・役員歴
    2017年6月 - 日本ヒートアイランド学会 理事
    2015年4月 - 日本ヒートアイランド学会 学会誌委員
    2024年11月 - 2027年10月 高知県 公害審査会委員
    2020年4月 - 2021年3月 さいたま市 次期地球温暖化対策実行計画(区域施策編)改定委員会
    2016年9月 - 2020年8月 大気環境学会 編集実務委員
    受賞
    2018年5月 The Most Cited Paper Award 2017, Progress in Earth and Planetary Science The Non-hydrostatic Icosahedral Atmospheric Model: description and development 日本地球惑星科学連合
    佐藤正樹;富田浩文;八代尚;三浦裕亮;小玉知央;清木達也;野田暁;山田洋平;五藤大輔;沢田雅洋;三好建正;丹羽洋介;原政之;大野知紀;伊賀晋一;荒川隆;井上孝洋;久保川陽呂鎮
    2017年5月 The Most Accessed Paper Award 2016, Progress in Earth and Planetary Science The Non-hydrostatic Icosahedral Atmospheric Model: description and development 日本地球惑星科学連合
    佐藤正樹;富田浩文;八代尚;三浦裕亮;小玉知央;清木達也;野田暁;山田洋平;五藤大輔;沢田雅洋;三好建正;丹羽洋介;原政之;大野知紀;伊賀晋一;荒川隆;井上孝洋;久保川陽呂鎮
    所属学会
    2024年 - 日本農業気象学会
    2014年 - 大気環境学会
    2014年 - 日本ヒートアイランド学会
    1998年 - 日本気象学会
    学歴
    2004年4月 - 2004年6月 筑波大学 生命環境科学研究科
    1999年4月 - 2004年3月 筑波大学 地球科学研究科
    1995年4月 - 1999年3月 筑波大学 第一学群 自然学類
    教育活動
    授業
    2024年度
    情報とデータリテラシー
    共通教育 学部 1年生 6か月 24時間 16回 33人 演習
    AI・データサイエンスの基礎
    学部 農林海洋科学部 2年生 6か月 24時間 16回 57人 講義
    外国書講読Ⅰ
    学部 農林海洋科学部 3年生 6か月 2時間 1.33回 17人 講義
    環境保全基礎実習
    学部 農林海洋科学部 2年生 6か月 3.44時間 2.29回 48人 実験・実習・実技
    自然環境学
    学部 農林海洋科学部 2年生 6か月 2.4時間 1.6回 102人 講義
    すべて表示 5件表示
    研究活動
    学会発表
    高知県中部山沿いにおいて夜間から朝に発生する霧・下層雲に関する研究 ? 山間部での霧・下層雲発生事例
    原政之、森牧人
    2024.12.13 - 2024.12.14
    2023年7月10日に久留米市(福岡県)で観測された大雨と広域的風向変化について
    森牧人、原政之
    2024.12.13 - 2024.12.14
    愛媛県四国中央市における“やまじ風”の発生傾向について
    吉岡翔生、森牧人、原政之
    2024.12.13 - 2024.12.14
    高知県中部山沿いにおいて夜間から朝に発生する霧・下層雲に関する研究 - 観測と初期解析結果
    原政之、森牧人
    2024.11.28 - 2024.11.29
    2023年7月10日に久留米市で観測された大雨について:アメダスデータを用いた事例解析
    森牧人、原政之
    2024.11.28 - 2024.11.29
    すべて表示 5件表示
    共同研究・競争的資金等の研究課題
    学内裁量経費
    高知大学学長裁量経費 高知大学発の炭素排出量・人工排熱量簡易推計ツールの運用・普及・高 度化
    2024/4/1~2025/3/31
    令和6年度農林海洋科学部DS・DX教育研究推進プロジェクト 第一次産業DS/DX教育における包括的データ利活用体制の実質化?海 洋・水産分野を中心に~
    2024/4/1~2025/3/31
    令和6年度教育研究活性化事業(教育改善・修学支援 農林海洋科学部「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)の高度化及び認定申請に向けた事前学外調査
    2024/4/1~2025/3/31
    令和6年度科学研究費助成事業獲得のための インセンティブ経費科学研究費助成事業獲得のための インセンティブ経費
    2024/4/1~2025/3/31