薬剤師が伝授! 菌と抗菌薬の関係だけじゃない、抗菌薬適正使用について
浜田幸宏
2025.1.24 - 2025.1.26
|
ASと薬剤部の供給問題への対応
浜田幸宏
2024.12.13 - 2024.12.14
|
AMR対策としての海外承認用量と乖離のあるセフェピムのPK/PD解析による国内用量適正化
浜田幸宏, 松永展明
2024.11.14 - 2024.11.16
|
ASTにおける地域連携
浜田幸宏, 八木祐助, 山岸由佳
2024.11.14 - 2024.11.16
|
TDMを含めた抗真菌薬の適正使用
浜田幸宏
2024.11.14 - 2024.11.16
|
Drug-drug interraction of letermovir and tacrolimus in japanese renal recipients simulated using a physiologically-based pharmacokinetic model
Takumi Maruyama, Yukihiro Hamada, Hidefumi Kasai, Yataka Fukaya, Mitsuru Shiokawa
2024.11.2 - 2024.11.4
|
バンコマイシンAUCの高精度予測式の開発
石郷 友之, 鈴木 絢子, 藤居 賢, 伊部 裕太, 相神 智宏, 吉田 博昭, 田中 宏明, 海老原 文哉, 丸山 拓実, 佐村 優, 南雲 史雄, 小松 敏彰, 冨澤 淳, 詫間 章俊, 千葉 博暁, 榎木 裕紀, 田口 和明, 浜田 幸宏, 西 圭史, 松元 一明
2024.10.17 - 2024.10.19
|
バンコマイシン初回投与後の投与間隔の短縮はAKI発現率に影響せず目標AUC達成率を向上させる
石郷 友之, 鈴木 絢子, 藤居 賢, 伊部 裕太, 相神 智宏, 吉田 博昭, 田中 宏明, 海老原 文哉, 丸山 拓実, 佐村 優, 南雲 史雄, 小松 敏彰, 冨澤 淳, 詫間 章俊, 千葉 博暁, 榎木 裕紀, 田口 和明, 浜田 幸宏, 西 圭史, 松元 一明
2024.10.17 - 2024.10.19
|
PK/PD Analysis and Dose Optimization of Tebipenem and Faropenem against ESBL-Producing Enterobacterales in Patients with UTI Considering Renal Function
Yukihiro Hamada, Hidefumi Kasai, Yusuke Yagi, Nobuaki Matsunaga,
2024.10.16 - 2024.10.19
|
ASTの基本
浜田 幸宏, 山岸由佳
2024.7.25 - 2024.7.27
|
薬剤師の立場としてAMR対策アクションプランに対する多面的なアプローチ
浜田 幸宏
2024.7.25 - 2024.7.27
|
外来迅速ボリコナゾール血中濃度測定運用に関する取り組み
浜田 幸宏, 常風 興平, 石田 智滉, 加藤 秀雄, 梅村 拓巳, 八木 祐助
2024.7.14 - 2024.7.15
|
バンコマイシン投与患者における早期急性腎障害発症に及ぼす要因の検討
遠藤 愛樹, 淺川 大樹, 中根 優, 石部 大紀, 松本 香織, 浜田 幸宏
2024.7.14 - 2024.7.15
|
感染症領域におけるTDMエビデンスの創出 ボリコナゾールのエビデンスの創出
花井 雄貴;浜田 幸宏
2024.7.14 - 2024.7.15
|
高知大学医学部附属病院におけるアレルギー疾患診療チームの活動状況と今後の課題
門田 亜紀, 加賀屋 陽子, 大石 拓, 竹内 愛那, 政岡 紗矢香, 高橋 真由, 小笠原 美和, 中井 浩三, 浜田 幸宏
2024.7.13 - 2024.7.14
|
抗真菌薬適正使用(Anti-fungal stewardship programme)における多職種アプローチ
浜田 幸宏
2024.6.27 - 2024.6.29
|
難治性真菌感染症へのアプローチ
浜田 幸宏
2024.6.27 - 2024.6.29
|
ボリコナゾール(VRCZ)迅速血中濃度測定を実現するための院内体制の構築
柳澤成佳, 八木祐助, 岡崎萌水, 石田智滉, 常風興平, 荒川悠, 山岸由佳, 浜田 幸宏
2024.6.27 - 2024.6.29
|
ICUにおける抗緑膿菌薬のDASC/DOTと緑膿菌感受性との関連性の評価
ICUにおける抗緑膿菌薬のDASC/DOTと緑膿菌感受性との関連性の評価
八木祐助, 岡崎萌水, 柳澤成佳, 荒川悠, 山岸由佳, 浜田 幸宏
2024.6.27 - 2024.6.29
|
薬薬連携を通じたアドレナリン自己注射手技習得状況の評価
門田 亜紀
2024.3.28 - 2024.3.31
|
外来がん化学療法における薬薬連携トレーシングレポートによる介入の臨床的影響
森沢 惇平
2024.3.28 - 2024.3.31
|
慢性便秘症の既往が急性非代償性心不全患者の生命予後に与える影響
石田智滉
2024.3.28 - 2024.3.31
|
生姜由来Exosome like nanoparticles(ELNs)の抗神経炎症作用
西村さとみ
2024.3.28 - 2024.3.31
|
脳内神経炎症モデルマウスにおけるZingiber mioga花穂酢酸エチル抽出エキスの
抗神経炎症作用
常風 興平
2024.3.28 - 2024.3.31
|
血液培養2セット採取率とfollow up検査
後藤亜江子
2024.2.9 - 2024.2.11
|
血液培養2セット採取率とfollow up検査
後藤亜江子
2024.2.9 - 2024.2.11
|
PK/PD理論を生かしたAST活動
浜田幸宏
2023.10.25 - 2023.10.27
|
ファーマコメトリクスを用いた基質特異性拡張型βラクタマーゼ産生菌を対象とした尿路感染症患者に対するデビペネムの解析
福原夕紀
2023.10.25 - 2023.10.27
|
ファーマコメトリクスを用いた基質特異性拡張型βラクタマーゼ産生菌を対象とした尿路感染症患者に対するファロペネムの解析
福田夏稀
2023.10.25 - 2023.10.27
|
ICU症例におけるバンコマイシンの目標AUC達成因子解析
石郷友之
2023.10.25 - 2023.10.27
|
バンコマイシン投与で2点採血を実施した患者における1点採血と2点採血の比較
鈴木絢子
2023.10.25 - 2023.10.27
|
Antifungal stewardshipの実践とその効果を学ぶ 実践とその効果
浜田幸宏
2023.10.6 - 2023.10.7
|
慢性肺真菌感染症のマネジメント 慢性肺真菌症における薬剤適正使用 各種抗真菌薬の特徴も含めて
浜田幸宏
2023.10.6 - 2023.10.7
|
すべて表示
5件表示
|