プロフィール
    ナカノ ヨウコ
    中野 葉子
    NAKANO Yoko
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    医療学系
    看護学部門
    所属学部・学科・コース等
    医学部
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 看護学専攻
    職名 准教授
    連絡先
    E-Mail nakano.yoko.rgkochi-u.ac.jp
    住所 高知県南国市岡豊小蓮
    研究キーワード
    医療サービス、医療安全管理学、看護管理学、ケアリング
    主な研究テーマ・活動
    医療サービスの質に関する研究
    医療安全の組織風土に関する研究
    看護おけるケアリングとしての技術力理論に関する研究
    ケアリング教育の開発
    社会人・生徒を対象として可能な講演・授業
    看護管理、医療安全、看護倫理、新人教育
    研究分野
    ライフサイエンス/基礎看護学
    その他/その他/基礎看護学、医療安全管理学、看護管理学、ケアリング
    基本事項
    学位
    保健学博士 (2021年3月)
    看護学修士 (2016年3月)
    職歴
    2022年7月 - 高知大学医学部看護学科 基礎看護学講座 准教授
    2018年4月 - 香川大学医学部附属病院 臨床教授
    2017年4月 - 香川大学医学部附属病院 臨床准教授
    2015年12月 - 認定看護管理者
    2012年8月 - 香川大学医学部附属病院 看護師長
    すべて表示 5件表示
    委員歴・役員歴
    2023年10月 - The Journal of Nursing Investigation 査続委員
    2023年7月 - KMS-RM(Kochi Medical School-Reserch Meeting) 運営委員
    2023年4月 - 文部科学省職業実践力育成プログラム(BP認定)四国病院経営プログラム運営委員会 委員
    2023年4月 - 公益社団法人高知県看護協会 令和5年度認定看護管理者教育運営委員会 委員
    2023年4月 - 日本看護系大学協議会(JANPU)災害支援対策委員会 委員
    すべて表示 5件表示
    受賞
    2022年7月 第28回日本医療緩和学会学術集会 優秀演題 がん看護の困難感に対する緩和ケア認定看護師に求められる役割 第28回日本医療緩和学会学術集会
    今出政代・中野葉子
    2021年3月 徳島大学大学院保健科学教育部優秀研究賞 Nurses' perception regarding patient safety climate and quality of health care in general hospitals in Japan. 徳島大学
    中野 葉子
    2019年12月 SPARKS 2019 Conference For Winning 2nd Place in the Synergizing Partnerships in Advancing Research, Knowledge, and Service (SPARKS) International Conference 2019 Research Oral Presentation 看護におけるケアリングの技術力に関する現任教育とその効果 SPARKS 2019 Conference
    中野 葉子
    所属学会
    2022年 - 高知大学看護学会
    2022年 - 高知大学看護教育学会
    2022年 - 一般社団法人日本災害医療学会
    2009年 - 2016年 医療の質・安全学会
    学歴
    2018年4月 - 2020年3月 徳島大学大学院保健科学教育部保健学専攻博士後期課程
    2014年4月 - 2016年3月 香川大学大学院医学系研究科看護学専攻修士課程
    教育活動
    授業
    2022年度
    基礎看護学概論
    学部 医学部 1年生 6か月 8時間 5.33回 61人 講義
    生活援助論(演)
    学部 医学部 1年生 6か月 60時間 30回 61人 演習
    治療援助論(演)
    学部 医学部 1年生 6か月 60時間 30回 61人 演習
    基礎看護学実習I
    学部 医学部 1年生 1か月 90時間 45回 61人 実験・実習・実技
    看護情報論(演)
    学部 医学部 1年生 6か月 30時間 15回 61人 演習
    すべて表示 5件表示
    研究活動
    論文
    南海トラフ地震被害想定地域に居住する4年生大学看護学生の防災意識の認識
    細川欣寿;中野葉子;後藤歩;小原桃果;和太優;梶野愛里菜;横谷知也
    高知大学看護学会誌 8 (1) 15-24 2024年11月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者(筆頭)
    Systematic Review on Healthcare Services in the Post-COVID-19 Era
    Yoko Nakano;Tomoya Yokotani;Kyoko Osaka
    Journal of Nursing Research Society of Kochi University 8 (1) 3-14 2024年11月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者(筆頭)
    NURSE MANAGERS‘ PERCEPTION AND PRACTICE ON THE THEORY OF TECHNOLOGICAL COMPETENCY AS CARING IN NURSING:A PRELIMINARY STUDY
    Yoko Nakano, RN; MSN, PhD, Tomoya Yokotani, RN; MSN, PhD , Yoshiyuki Takashima, RN, CNS, CPP; MSN , Feni Betriana, RN; PhD , Kyoko Osaka, RN; MSN, PhD , Mutsuko Kataoka, RN; MA, PhD , Tetsuya Tanioka, RN; MSN, PhD, FAAN , Rozzano C Locsin, RN; PhD, FAAN
    Jurnal Keperawatan Soedirman Vol 18,No2 (Vol 18,No2) 91-100 2023年7月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
    Perceptions of nurse managers and staff nurses regarding Technological Competency as Caring in Nursing theory in general hospitals in Japan.
    Nakano Y;Yokotani, T;Betriana F;Kawai C;Ito H;Yasuhara Y;Tanioka T;Locsin, R;Miyagawa M
    Belitung Nursing Journal, 7 (6) 467-475 2022年2月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
    Assessing the Psychometric Properties of the Technological Competency as Caring in Nursing Instrument ? Revised (TCCNI-R)
    Yokotani T;Tanioka T;Yasuhara Y;Ito H;Nakano Y;Miyagawa M;Betriana F;Locsin R
    International Journal for Human Caring, 25 (1) 30-44 2022年2月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    すべて表示 5件表示
    学会発表
    アフターコロナにおける看護師の 医療サービスの特徴とワークモチベーションとの関連
    中島 利佳;中野 葉子;横谷 知也
    2024.12.7 - 2024.12.8 2024年12月8日
    アフターコロナにおける急性期医療機関に従事する看護師の 医療サービスに対する認識
    中野 葉子;横谷 知也;中島 利佳;吉井 英美
    2024.11.30 - 2024.12.1 2024年11月30日
    アフターコロナにおける患者と一般人の医療サービスの認識
    中野 葉子;吉井 英美;横谷 知也
    2024.11.30 - 2024.12.1 2024年11月30日
    アフターコロナにおける急性期医療機関に従事する 看護師の年齢とワークモチベーションの関係について
    中島 利佳;中野 葉子;横谷 知也;吉井 英美
    2024.11.30 - 2024.12.1 2024年11月30日
    The Relationship Between Disaster Prevention Awareness and Disaster Self-Efficacy Among Japanese Nursing University Students in Areas Expected to be Affected by the Nankai Trough Earthquake
    Yoko Nakano;Tomoya Yokotani;Rika Nakajima
    2024.11.25 - 2024.11.26 2024年11月25日
    すべて表示 5件表示
    その他
    准講会
    2022年7月 -
    副会長
    共同研究・競争的資金等の研究課題
    科研費・その他競争的資金
    アフターコロナにおけるニューノーマル時代に対応した医療人材育成プログラムの開発
    2023年 - 2025年 若手研究
    理学療法士に対する看護におけるケアリングとしての技術力理論の教育効果と認識の変化
    2022年 - 2024年 研究活動スタート支援
    学内裁量経費
    令和5年度 高知大学教育研究活性化事業:アフターコロナにおけるニューノーマル時代に対応した医療人材育成プログラムに関する研究
    令和5年-令和7年
    社会貢献活動
    講演
    地域医療を支える四国病院経営プログラム
    講師
    講義 高知大学 2024年4月1日 - 2025年3月31日
    四国病院経営プログラム運営委員会委員
    企画
    企画運営 高知大学 2024年4月1日 - 2025年3月31日
    公益社団法人高知県看護協会認定看護管理者教育運営委員会
    助言・指導
    企画運営 高知県看護協会 2024年4月1日 - 2025年3月31日
    公益社団法人高知県看護協会臨地実習指導者講習会
    講師
    講義 高知県看護協会 2024年10月19日 - 2024年10月19日
    高知大学准教授講師会講師派遣事業
    講師
    市民公開講座 高知大学 2024年8月9日 - 2024年8月9日
    学術貢献
    KMS-RM(Kochi Medical School-Reserch Meeting)
    企画立案・運営等
    高知大学准教授講師会 高知大学 2023年4月1日 - 2024年3月31日
    令和5年度認定看護管理者教育運営委員会
    審査・評価
    公益社団法人高知県看護協会 公益社団法人高知県看護協会 2024年2月1日 - 2024年2月29日