プロフィール
    ツヅキ マサユキ
    都筑 正行
    TSUZUKI Masayuki
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    総合科学系
    生命環境医学部門
    所属学部・学科・コース等
    農林海洋科学部
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 農林海洋科学専攻
    職名 講師
    連絡先
    E-Mail mtsuzukikochi-u.ac.jp
    TEL 088-864-6778
    研究キーワード
    青枯病菌、植物病理学、RNAサイレンシング
    主な研究テーマ・活動
    植物病原細菌の感染過程の解明、遺伝子発現制御の仕組みの解明
    研究分野
    ライフサイエンス/応用分子細胞生物学
    ライフサイエンス/植物分子、生理科学/遺伝子発現制御
    環境・農学/植物保護科学
    基本事項
    学位
    博士(学術) (2016年3月 東京大学)
    修士(学術) (2013年3月 東京大学)
    学士(学術) (2011年3月 東京大学)
    職歴
    2019年4月 - 2022年3月 東京大学 大学院総合文化研究科 助教
    2018年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 海外特別研究員
    2017年4月 - 2018年3月 東洋紡バイオテクノロジー財団 フェロー
    2016年10月 - 2017年3月 日本学術振興会 特別研究員PD
    2016年4月 - 2016年9月 日本学術振興会 東京大学大学院総合文化研究科 特別研究員PD
    委員歴・役員歴
    2021年4月 - 2023年3月 日本植物学会 広報委員
    所属学会
    2022年 - 日本植物病理学会
    2022年 - 日本細菌学会
    2013年 - 日本植物学会
    2013年 - 日本植物生理学会
    学歴
    2013年4月 - 2016年3月 東京大学 大学院総合文化研究科博士後期課程
    2011年4月 - 2013年3月 東京大学 大学院総合文化研究科修士課程
    2007年4月 - 2011年3月 東京大学 教養学部理科I類・教養学部生命・認知科学科
    2004年4月 - 2007年3月 私立開成学園高等学校
    研究活動
    論文
    The sensor histidine kinase PhcS participates in the regulation of quorum sensing-dependent virulence genes in Ralstonia pseudosolanacearum strain OE1-1.
    Wakana Senuma;Masayuki Tsuzuki;Chika Takemura;Yuki Terazawa;Akinori Kiba;Kouhei Ohnishi;Kenji Kai;Yasufumi Hikichi
    Microbiology spectrum 13 e0005925-e0005925 2025年3月 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
    Sucrose and malic acid in the tobacco plant induce hrp regulon in a phytopathogen Ralstonia pseudosolanacearum.
    Yuzhu Cao;Masayuki Tsuzuki;Akinori Kiba;Yasufumi Hikichi;Yong Zhang;Kouhei Ohnishi
    Journal of bacteriology 207 e0027324-e0027324 2025年2月 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Type III effectors RipA5 and RipAM of Ralstonia pseudosolanacearum mainly activate the host plant defense system
    Lokendra Rana;Sina Liu;Ni Lei;Masayuki Tsuzuki;Akinori Kiba;Yasufumi Hikichi;Yong Zhang;Kouhei Ohnishi
    Physiological and Molecular Plant Pathology 133 102364-102364 2024年9月 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Contribution of the Sensor Histidine Kinases PhcS and VsrA to the Quorum Sensing of Ralstonia pseudosolanacearum Strain OE1-1.
    Wakana Senuma;Kazusa Hayashi;Masayuki Tsuzuki;Chika Takemura;Yuki Terazawa;Akinori Kiba;Kouhei Ohnishi;Kenji Kai;Yasufumi Hikichi
    Molecular plant-microbe interactions : MPMI 37 467-476 2024年9月 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
    Complete genome sequence of Japanese RSSC phylotype-I strains infecting different host plants.
    Lokendra Rana;Miho Satoh;Masayuki Tsuzuki;Akinori Kiba;Yasufumi Hikichi;Kouhei Ohnishi
    Microbiology resource announcements 13 e0048324-e0048324 2024年6月 研究論文(学術雑誌) 共著者
    すべて表示 5件表示
    学会発表
    青枯病菌において転写制御因子 RSp0599はラルフラノンを介したクオラムセンシングのフィードバックに寄与する
    植山竜弥・舘田宇宙・木場章範・大西浩平・曵地康史・都筑正行
    2025.3.26 - 2025.3.28
    青枯病菌が特徴的に有する2つのFur パラログの相加的な病原力への寄与
    舘田宇宙・植山竜弥・木場章範・大 西浩平・曵地康史・都筑正行
    2025.3.26 - 2025.3.28
    青枯病菌の hrp レギュロンを誘導する 植物シグナル受容タンパク質の探索
    大西浩平・曹 玉竹・都筑正行・ 木場章範・曵地康史
    2025.3.26 - 2025.3.28
    Nicotiana benthamiana植物由来のイノシトール三リン酸キナーゼ4は活性酸素シグナルの調節を介して過敏感細胞死を負に制御する
    粟津蕗乃・今井雪乃・坂東卓弥・大西浩平・曵地康史・都筑正行・木場章範
    2025.3.26 - 2025.3.28
    Recognition mechanism of hrp-inducing plant signals by Ralstonia pseudosolanacearum
    Kouhei Ohnishi, Yuzhu Cao, Masayuki Tsuzuki, Akinori Kiba, Yasufumi Hikichi
    2025.3.24 - 2025.3.26
    すべて表示 5件表示