プロフィール
    イハラ マサル
    井原 賢
    IHARA Masaru
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    自然科学系
    農学部門
    所属学部・学科・コース等
    農林海洋科学部
    愛媛大学大学院連合農学研究科博士課程(後期3年)
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 農林海洋科学専攻
    職名 教授
    連絡先
    URL https://ihara-lab.jp/
    研究キーワード
    環境医薬品、生態毒性、内分泌かく乱物質、受容体、ウイルス、水環境、下水、下水疫学、薬剤耐性菌
    主な研究テーマ・活動
    ・微量汚染化学物質による生態系影響の解明
    ・?環境中の微?物の起源解析
    ・感染症対策のための下水から得られる感染症情報の活用(下水疫学)
    社会人・生徒を対象として可能な講演・授業
    ・環境医薬品の生態系影響について
    ・下水疫学による新型コロナウイルスの市中感染状況の把握
    ・微量汚染化学物質の生態系影響
    ・下水処理場による微生物除去
    ・下水から得られる感染症情報
    研究分野
    ライフサイエンス/水圏生命科学
    ライフサイエンス/薬系衛生、生物化学
    環境・農学/環境動態解析
    環境・農学/化学物質影響
    環境・農学/環境影響評価
    すべて表示 5件表示
    基本事項
    学位
    博士(理学) (総合研究大学院大学)
    工学修士 (京都大学工学研究科環境地球工学専攻)
    工学学士 (京都大学衛生工学科)
    職歴
    2021年10月 - 高知大学農林海洋科学部 農林資源環境科学科 准教授
    2015年4月 - 2021年9月 京都大学工学研究科附属流域圏総合環境質研究センター 環境質予見分野 特定助教
    2009年4月 - 2015年3月 京都大学工学研究科附属流域圏総合環境質研究センター 環境質予見分野 特定研究員
    2006年10月 - 2009年3月 自然科学研究機構基礎生物学研究所 感覚情報処理研究部門 リサーチフェロー
    委員歴・役員歴
    2023年2月 - 高知県 高知県環境審議会 委員
    2021年10月 - 日本水環境学会 日本水環境学会水中健康関連微生物委員会 幹事
    2020年4月 - 日本内分泌撹乱化学物質学会 日本内分泌攪乱化学物質学会 幹事
    2012年9月 - 日本水環境学会 日本水環境学会水中健康関連微生物委員会 委員
    2022年7月 - 2026年3月 生物化学的測定研究会 生物化学的測定研究会 評議員
    すべて表示 5件表示
    受賞
    2024年10月 優秀論文 下水処理場からの雨天時放流負荷を低減する運転手法の実機検証 下水道協会
    西田佳記、圓佛伊智朗、井原賢、西村文武、田中宏明
    2024年3月 年会学生ポスター発表賞 優秀賞 降雨が都市河川中の大腸菌、薬剤耐性大腸菌数に与える影響評価 日本水環境学会
    吉本 龍晟、Sorn Smy、井原賢
    2023年6月 研究奨励賞 Proposal for fluorescence-based in vitro assay using human and zebrafish monoamine transporters to detect biological activities of antidepressants in wastewater 日本水環境学会中国・四国支部
    井原賢
    2022年3月 クリタ賞 琵琶湖、及び周辺河川における薬剤耐性大腸菌の存在実態と起源推定 日本水環境学会
    杉江由規
    2021年7月 口頭発表部門最優秀発表賞 Viral removal by wastewater treatment during wet weather when primary effluent discharges occur 下水道協会
    于再治
    すべて表示 5件表示
    所属学会
    2022年 - 農業農村工学会中国四国支部
    2022年 - 日本水環境学会中国四国支部
    2021年 - 日本水環境学会
    2021年 - 生物化学的測定研究会
    2020年 - 日本内分泌攪乱物質学会
    すべて表示 5件表示
    学歴
    2002年4月 - 2006年9月 総合研究大学院大学 生命科学研究科 基礎生物学選考
    2001年4月 - 2002年3月 京都大学 大学院工学研究科 環境地球工学専攻博士後期課程
    1999年4月 - 2001年4月 京都大学 大学院工学研究科 環境地球工学専攻
    1995年4月 - 1999年3月 京都大学 工学部 衛生工学科
    研究活動
    著書
    令和6年度 化学物質の来分泌攪乱に関する日英・日米二国間協力およびOECD等への国際協力推進に係る業務 日英共同研究成果報告書
    いであ株式会社
    環境省請負業務 いであ株式会社 2025年3月
    論文
    海水が遡上する河川における大腸菌と薬剤耐性大腸菌の実態と 降雨の影響
    吉本龍晟, Sorn Sovannlaksmy, 井原賢
    土木学会論文集 G(環境) 80 (25) 2025年3月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Comparison on removal performance of virus, antibiotic-resistant bacteria, cell-associated and cell-free antibiotic resistance genes, and indicator chemicals by ozone in the filtrated secondary effluent of a sewage treatment plant
    Bo Zhao, Kyoungsoo Park, Daisuke Kondo, Hiroyuki Wada, Norihide Nakada, Fumitake Nishimura, Masaru Ihara*, Hiroaki Tanaka
    Journal of Hazardous Materials 465 133347-133347 2024年12月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Using Zebrafish G Protein-Coupled Receptors to Obtain a Better Appreciation of the Impact of Pharmaceuticals in Wastewater to Fish
    Han Zhang;Mingyuan Cao;Mariko O. Ihara;Monika D. Jürgens;Andrew C. Johnson;Jingwen Chen;Hiroaki Tanaka;Masaru Ihara
    Environmental Science & Technology 59 (1) 92-102 2024年12月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Enabling quantitative comparison of wastewater surveillance data across methods through data standardization without method standardization
    Noriko Endo;Aika Hisahara;Yukiko Kameda;Kaito Mochizuki;Masaaki Kitajima;Makoto Yasojima;Fumi Daigo;Hiroaki Takemori;Masafumi Nakamura;Ryo Matsuda;Ryo Iwamoto;Yasuhiro Nojima;Masaru Ihara;Hiroaki Tanaka
    Science of The Total Environment 953 176073-176073 2024年11月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    下水処理場からの雨天時放流負荷を低減する運転手法の実機検証
    西田佳記、圓佛伊智朗、井原賢、西村文武、田中宏明
    下水道協会誌 61 (735) 128-136 2024年11月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    すべて表示 5件表示
    MISC
    医薬品による水生生態系影響
    井原賢
    環境新聞社 月刊下水道 48 (5) 29-31 2025年3月 招待有り 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著者
    高知県浦戸湾、野見湾における薬剤耐性大腸菌の存在実態調査
    吉本龍晟;Sorn Sovannlaksmy;井原賢
    第59回日本水環境学会年会講演集 59th 159-159 2025年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者
    A Novel Method for Simultaneously Concentrating Pathogenic Viruses and Bacteria from Wastewater using Solid-phase Extraction Method
    Sovannlaksmy Sorn;Ryusei Yoshimoto;Masaru Ihara
    第59回日本水環境学会年会講演集 59th 108-108 2025年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者
    機能性シートを搭載した回転ドラム式装置によるバクテリオファージの不活化作用の評価
    松本千蓮;片岡優斗;Sorn Sovannlaksmy;伊藤政雄;藤原拓;野村洋平;深堀秀史;井原賢
    第59回日本水環境学会年会講演集 59th 606-606 2025年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者
    施設園芸ハウスでの農作物害虫の発生個体数と葉の痕跡DNA量の関連の検討
    財前香花;伊藤政雄;SORN SOVANNLAKSMY;伊藤桂;井原賢
    第59回日本水環境学会年会講演集 59th 692-692 2025年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者
    すべて表示 5件表示
    学会発表
    高知県浦戸湾、野見湾における薬剤耐性大腸菌の存在実態調査
    吉本龍晟, Sorn Sovannlaksmy, 井原賢
    2025.3.17 - 2025.3.19
    A Novel Method for Simultaneously Concentrating Pathogenic Viruses and Bacteria from Wastewater using Solid-phase Extraction Method
    Sovannlaksmy Sorn, Ryusei Yoshimoto, Masaru Ihara
    2025.3.17 - 2025.3.19
    機能性シートを搭載した回転ドラム式装置によるバクテリオファージの不活化作用の評価
    松本千蓮、 片岡優斗、Sorn Sovannlaksmy、伊藤政雄、藤原拓, 野村洋平、深堀秀史、井原賢
    2025.3.17 - 2025.3.19
    施設園芸ハウスでの農作物害虫の発生個体数と葉の痕跡DNA量の関連の検討
    財前 香花、伊藤 政雄、SORN SOVANNLAKSMY、伊藤 桂、井原 賢
    2025.3.17 - 2025.3.19
    金属担持シートによる青枯病菌および大腸菌の殺菌効果の検証
    仲川秀汰, 近松暁彦, 伊藤政雄, 松本千蓮, 藤原拓, 野村洋平、深堀秀史、井原賢
    2025.3.17 - 2025.3.19
    すべて表示 5件表示
    特許(品種登録を含む)
    特願2022-128358 大腸菌由来の核酸増幅用プライマーキット及び大腸菌の存在を判定する方法
    原本英司、五味良太、井原賢
    共同研究・競争的資金等の研究課題
    科研費・その他競争的資金
    河川水汚染医薬品の生物影響の評価:医薬品の類型化と神経可知有働攪乱の可視化
    2025年 - 2029年 基盤A 井原賢
    肉牛の画像センシングによる発情および疾病検知技術の開発
    2024年 - 2027年 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構・戦略的スマート農業技術等の開発・改良 松川和嗣
    健全な社会と人を支える安全安心な水循環系の実現 JST JST未来社会創造事業
    2022年 - 2027年 JST未来社会創造事業 田中 宏明
    高知大学教育研究部自然科学系農学部門 井原 賢 教授に対する研究助成 前澤工業株式会社
    2024年 - 2025年
    高知大学教育研究部自然科学系農学部門 井原 賢 教授に対する研究助成 日本水道新聞社
    2024年 - 2025年
    すべて表示 5件表示
    受託研究費
    IoP展開枠柱3-2
    高知県 2024年 - 2025年
    学内裁量経費
    畜産DXにおける「見える化」技術の基盤開発
    令和6年度
    組織改革/関連プロ(農林)
    2023年4月~2024年3月
    ユニット的ボトムアップ研究PJ/畜産DXにおける「見える化」技術の基盤開発
    2022年4月~2025年3月
    社会貢献活動
    講演
    都市河川等における病原微生物の動態と降雨の影響
    講師
    令和6年度「知」の集積による産学連携支援事業 令和6年度「知」の集積による産学連携支援事業 事業化可能性調査「カキ殻を利用した堆肥中の薬剤耐性菌削減に関する事前検討」第2回検討会 岡山大学農学部 2024年12月4日 -
    下水サーベイランスとは
    講師
    一般社団法人メディカルジャーナリズム勉強会 一般社団法人メディカルジャーナリズム勉強会 オンライン 2024年10月11日 -
    河川等の水中に含まれる環境医薬品の実態
    講師
    日経サイエンス、長崎大学海洋未来イノベーション機構 第11回長崎大学海洋未来イノベーション機構東京セミナー川や海に流れ込む医薬品を考えよう~魚との共生を目指した医薬品の利用に向けて~ 東京 2024年10月6日 -
    下水サーベイランスによる感染症調査
    講師
    三浦工業 特別講演 三浦環境科学研究所 2023年3月14日 -
    Proposal for fluorescence-based in vitro assay using human and zebrafish monoamine transporters to detect biological activities of antidepressants in wastewater
    講師
    日本水環境学会中国四国支部 第26回 水環境フォーラム in 岡山 岡山大学 2023年8月31日 - 2023年8月31日
    広報・啓発
    機関誌におけるインタビュー記事
    日本下水道新技術機構 下水道機構情報 Vol.18 No.38 2024年1月18日 - 会誌・広報誌
    インタビュー記事
    日本設備工業新聞社 月刊コア 第408号 2023年11月10日 - 会誌・広報誌
    インタビュー記事
    日本下水道新聞 日本下水道新聞 10月4日 2023年10月4日 - 会誌・広報誌
    インタビュー記事
    日本下水道新聞 日本下水道新聞 9月13日 2023年9月13日 - 会誌・広報誌
    研究データの公開
    京都大学 京都大学大学院工学研究科附属流域圏総合環境質研究センターHP 8月21日 2023年8月21日 - インターネットメディア
    学術貢献
    第7回高知下水道シンポジウムの開催
    企画立案・運営等
    高知大学、高知県、高知市 高知市あんしんセンター 2024年4月1日 - 2025年1月24日
    学会誌査読委員会委員
    査読
    農業農村工学会 2023年4月1日 - 2024年3月31日
    支部講演会の企画立案、準備、運営
    企画立案・運営等
    農業農村工学会中国四国支部 広島県YMCA国際センター 2023年4月1日 - 2023年10月13日