プロフィール
    カツマタ ヨシフミ
    勝又 祥文
    KATSUMATA Yoshifumi
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    医療学系
    臨床医学部門
    所属学部・学科・コース等
    医学部
    職名 講師
    研究キーワード
    集中治療関連筋力低下
    主な研究テーマ・活動
    重症患者様の筋力低下の予防
    研究分野
    ライフサイエンス/麻酔科学
    基本事項
    学位
    学士(医学)
    職歴
    2021年2月 - 麻酔科学集中治療医学講座
    受賞
    2019年9月 日本麻酔科学会中国・四国支部第56回学術集会 最優秀演題賞 麻酔薬と術中誘発電位モニタリングに関する研究 日本麻酔科学会
    所属学会
    2016年 - 集中医療学会
    2014年 - 救急医療学会
    2014年 - 麻酔科学会
    教育活動
    授業
    2024年度
    麻酔
    学部 医学部 4年生 3か月 3時間 2回 100人
    研究医学英語
    学部 医学部 2年生 3か月 1.5時間 1回 100人
    2023年度
    麻酔科学
    学部 医学科 4年生 2か月 3時間 2回 109人
    研究活動
    著書
    OPE NURSING
    勝又 祥文
    メディカ出版 2025年3月
    論文
    Impact of Protein Intake after Intensive Care Unit on Discharge Destination for Critically Ill Patients: A Single-Center Prospective Observational Study.
    Katsumata Y, Yatabe T, Kuroiwa H, Iwata H, Oda S, Kawano T
    Ann Nutr Metab. 80 (5) 287-294 2024年7月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
    集中治療室獲得性筋力低下に対する予防戦略 up-to-date
    勝又 祥文
    日本臨床麻酔学会誌 44巻 248-253 2024年3月 論文集(書籍)内論文 単著者
    学会発表
    PDD-TURBTによる低血圧征圧に向けたチームでの対策?麻酔科医の立場から?
    勝又祥文
    2024.10.26 - 2024.10.27
    集中治療後症候群の最新知見:ケアの進化と未来への展望
    勝又祥文
    2024.9.14 - 2024.9.14
    経胸壁超音波検査を用いた心内圧管理で透析困難を離脱し得た重症心不全患者の一例
    勝又祥文
    2024.6.28 - 2024.6.29
    重症患者における入院中の栄養療法と運動機能予後との関連:単施設前向き観察研究
    勝又祥文
    2024.6.6 - 2024.6.8
    自験例から学ぶ脳組織酸素飽和度モニターのピットフォール
    勝又祥文
    2024.5.18 - 2024.5.19
    すべて表示 5件表示