プロフィール
    オカダ ミチヨ
    岡田 倫代
    OKADA Michiyo
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    人文社会科学系
    教育学部門
    所属学部・学科・コース等
    教育学部
    総合人間自然科学研究科(専門職学位課程) 教職実践高度化専攻
    職名 教授
    研究キーワード
    子ども 児童生徒 メンタルヘルス 自殺予防 抑うつ ピア・サポート コミュニケーション 思春期 主観的健康観(感)社会規範
    主な研究テーマ・活動
    ピア・サポート活動に関すること
    子どもの主観的健康観(感)に関すること
    子どもの社会的規範に関すること
    社会人・生徒を対象として可能な講演・授業
    専門分野に関すること
    基本事項
    学位
    修士(教育学) (香川大学)
    博士(医学) (香川大学)
    職歴
    2010年4月 - 2017年3月 香川大学 教育学部 非常勤講師
    2007年4月 - 2017年3月 四国学院大学 非常勤講師
    1990年4月 - 2017年3月 香川県立高等学校 教諭
    2010年4月 - 2013年3月 香川大学 医学部 非常勤講師
    1989年4月 - 1990年3月 香川県立高等学校 常勤講師
    委員歴・役員歴
    2022年4月 - NPO法人グランマール 理事
    2018年4月 - NPO法人西讃教育支援ネットワーク 理事
    2018年4月 - 日本教育カウンセラー協会高知支部 理事
    2015年4月 - 香川県警察本部 香川県警察親子カウンセリングアドバイザー
    2009年4月 - 丸亀市・丸亀市教育委員会 丸亀市発達障害児支援協働事業推進委員
    すべて表示 5件表示
    所属学会
    2017年 - 日本生徒指導学会
    2008年 - 日本衛生学会
    2007年 - 日本公衆衛生学会
    2007年 - 日本児童青年精神医学会
    2005年 - 日本教育心理学会
    すべて表示 5件表示
    学歴
    2006年4月 - 2010年3月 香川大学大学院 医学系研究科 社会環境病態医学専攻
    2002年4月 - 2004年3月 香川大学大学院 教育学研究科 学校臨床心理専攻
    研究活動
    著書
    ウェルビーイングなクラスをつくる学級担任のための9つのアプローチ
    岡田倫代、柴英里、野中陽一朗
    明治図書 2025年2月 (ISBN: 9784181443238)
    セルフコントロール力がつく自己理解・他者理解ワークブック(小学校編)
    岡田倫代、竹村理志、柴 英里、杉田亮介
    学事出版 2022年4月 (ISBN: 978-4-7619-2837-74)
    セルフコントロール力がつく自己理解・他者理解ワークブック(中学校・高等学校編)
    岡田倫代、竹村理志、柴 英里、杉田亮介
    学事出版 2022年4月 (ISBN: 978-4-7619-2838-4)
    子ども家庭支援の心理学 子どもの未来を支える家庭支援の在り方を探る
    常田美穂、辰巳裕子、北川裕美子、吉井鮎美、小川絢子、濤岡優、侯、加藤弘通、照井裕子、水永淳、瀬野由衣、岡田倫代、山本幾代、中橋恵美子、北濱雅子、有澤陽子、姫田史
    ひとなる書房 2021年3月 (ISBN: 978-4-89464-276-8 )
    メンタルヘルスアップのための資料集
    岡田倫代
    香川大学メンタルヘルスに関するプロジェクト 2019年8月
    すべて表示 5件表示
    論文
    ピア・サポート活動が中学生に与える効果-友達支援に関する意識と主観的健康感について-
    赤崎浩平;岡田倫代;柴 英里;古口高志
    高知大学学校教育研究 7 55-62 2025年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
    省察における状況分析の役割-省察の質的改善を目指して-
    野村幸代;岡田倫代;近藤修史
    高知大学学校教育研究 7 111-119 2025年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
    発達に課題を持つ子どもの保護者への相談支援の意義―A市発達障害児支援協働事業利用者アンケートの分析より―
    田中 彩;入江 輝;岡田倫代
    高知大学学校教育研究 7 71-78 2025年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
    地域NPOによる子育て支援実践と利用者の意識変化に関する研究
    入江 輝;田中 彩;岡田倫代
    高知大学学校教育研究 7 63-70 2025年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
    地域の自殺予防に向けた人材育成に関する取り組み
    神田かなえ;中山照美;岡田倫代;藤川愛;辻よしみ;鈴江毅;依田健志;平尾智広
    地域環境保健福祉研究 26 (1) 47-52 2025年3月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
    すべて表示 5件表示
    MISC
    子どもの命を守る教師の役割と支援のカタチ
    岡田倫代
    月刊生徒指導2月号 2月号 28-31 2025年1月 招待有り 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著者
    子どもの笑顔を育むために 不登校の予防と支援のためのハンドブック
    横田 隆;岡田倫代;今西一仁;家近早苗;駒井清美;是永かな子;坂本 勲;山中嘉律雄;松原和廣;曽山和彦;石隈利紀
    はまゆう教育相談所創立63周年記念誌 中島出版 1 51-65 2024年11月 招待有り 記事・総説・解説・論説等(その他) 共著者
    不登校を取り巻く社会の状況
    中土井芳弘;岡田倫代
    精神医学 66 (10) 1263-1269 2024年10月 招待有り 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 共著者
    シームレスで有機的な連携協働体制を構築する必要性 ―子どもの未来を守るための手法と戦略―
    岡田倫代
    教育土佐 182 47-52 2023年10月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) 単著者
    子どもが輝く魔法の対応 ほめるコツ、叱るコツ【10分動画】
    岡田倫代
    丸亀市子育て支援総合相談窓口「まる育サポートあだぁじぉ」 1 1-1 2023年6月 その他 単著者
    すべて表示 5件表示
    学会発表
    子どもの自殺予防を視野に入れた連携協働システムについて ―OODA (Observe→ Orient→ Decide→ Act→) ループの活用を視野に考える―
    岡田倫代、中土井芳弘、藤川 愛
    2023.11.13 - 2023.11.17
    Issues of confidentiality with children in child and adolescent psychiatric inpatient treatment
    Yoshihiro Nakadoi1, Yuichiro Fuji, Michiyo Okada
    2023.5.23 - 2023.5.26
    不登校予防に向けたアセスメントについて-自己効力感に着目して-
    戸田哲寛、戸梶良輝、岡田倫代
    2022.11.5 - 2022.11.6
    教師の発話内容からみた感情表出の変化が学級雰囲気に与える影響
    畠中憲太、古口高志、岡田倫代
    2022.8.10 - 2022.9.10
    地域の自殺予防に向けた人材育成に関する取り組み
    神田かなえ、中山照美、岡田倫代、藤川愛、辻よしみ、鈴江毅、白木渡、鈴木裕美、宮武伸行、Nlandu Roger Ngatu、平尾智広
    2021.12.21 - 2021.12.23 日本公衆衛生学会
    すべて表示 5件表示
    共同研究・競争的資金等の研究課題
    学内裁量経費
    台湾のジェンダー平等教育の実践と日本の学校教育における汎用の可能性
    2023/7/13~2024/3/31
    社会貢献活動
    講演
    大学コンソーシアムあきた令和4年度高等教育セミナー
    大学コンソーシアムあきた 大学コンソーシアムあきた令和4年度高等教育セミナー Teamsによるオンライン 2022年12月20日 -
    第19回全国国立高等専門学校学生支援担当教職員研修
    独立行政法人国立高等専門学校機構 第19回全国国立高等専門学校学生支援担当教職員研修 学術総合センター 2022年9月15日 -