プロフィール 連絡先専門分野 基本事項 学位受賞 研究活動 MISC学会発表その他 プロフィール キム ギュド 金 奎道 KIM Gyudo ピックアップ機能とは: ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。 ピックアップ対象として指定するためには、 ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする のいずれかの操作を行ってください。 ピックアップに追加 所属部局 人文社会科学系 教育学部門 所属学部・学科・コース等 教育学部 総合人間自然科学研究科(修士課程) 教育学専攻 職名 准教授 連絡先 E-Mail kgyudokochi-u.ac.jp 住所 高知県高知市曙町2丁目5の1 TEL (内線)8262 専門分野 音楽科教育、学校音楽、日本伝統音楽 基本事項 学位 学校教育学 (兵庫教育大学) 教育学 (鳴門教育大学) 受賞 2013年8月 研究奨励賞受賞 学会賞 日本学校音楽教育実践学会 2008年3月 今堀賞 学長賞 鳴門教育大学 研究活動 MISC 幼児のための能楽体験プログラムの開発とその実践:地域連携の取り組みから 金奎道 日本教育大学協会四国地区研究集会記録集 第44集 10-13 2023年2月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 単著者 日韓音楽教育実践交流会 金奎道ほか3名 ICTとこれからの音楽教育 第1巻 1-65 2023年2月 翻訳 共著者 KMESの第53回全国大会参加報告 金奎道 日本音楽教育学会編 ニュースレター 第90号 5-5 2022年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著者 学会発表 幼児のための能楽体験プログラムの開発とその実践:地域連携の取り組みから 金奎道 2022.12.15 - 2022.12.15 学校教育における音楽の役割と意義 その2―SDGsと「誰にでもできる音楽づくり」の関連性- 金奎道、三村真弓、坪能由紀子 2022.11.5 - 2022.11.6 「郷土の音楽を教材とした授業デザインに文化的側面はどう位置づくのか《阿波踊り》の場合(小学校)」 金奎道、鉄口真理子、清水美穂 2022.8.20 - 2022.8.21 その他 徳諷会 秋の会(高知県立美術館 能楽堂) 2022年10月 - 居囃子〈猩々〉 ~笛(能管)として参加 第34回高知県能楽会大会(高知市文化祭参加行事) 2022年6月 - 小鼓連調〈天鼓〉 ~囃子方(小鼓)として参加