プロフィール
    キム ギュド
    金 奎道
    KIM Gyudo
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    人文社会科学系
    教育学部門
    所属学部・学科・コース等
    教育学部
    総合人間自然科学研究科(修士課程) スポーツ・芸術文化共創専攻
    職名 准教授
    連絡先
    E-Mail kgyudokochi-u.ac.jp
    住所 高知県高知市曙町2丁目5の1
    TEL (内線)8262
    専門分野
    音楽科教育、学校音楽、日本伝統音楽
    基本事項
    学位
    学校教育学 (2014年3月 兵庫教育大学)
    教育学 (2009年3月 鳴門教育大学)
    受賞
    2013年8月 研究奨励賞受賞 学会賞 日本学校音楽教育実践学会
    2008年3月 今堀賞 学長賞 鳴門教育大学
    研究活動
    論文
    音楽と動きの学習における音の探求活動-知的障害特別支援学校での授業実践を中心に-
    金奎道
    音楽の授業づくりジャーナル (第9号) 16-28 2023年11月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 単著者
    MISC
    学校教育における音楽科の役割と意義その4-ペンタトニックの実践における広がり
    坪能由紀子、三村真弓、金奎道、森田秦之進、高山仁
    日本音楽教育学会編『音楽教育学』 第54巻 (第2号) 78-79 2025年3月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 共著者
    ガムラン音楽紀行~インドネシアを訪ねて
    金奎道
    日本学校音楽教育実践学会『学校音楽教育研究』 第29巻 52-52 2025年3月 その他 単著者
    奏法と音色の追究から生まれる箏の魅力-《うさぎ》を教材に
    岡橋智栄美、清水美穂、遠藤綾子、金奎道
    日本学校音楽教育実践学会『学校音楽教育実践論集』 第8号 138-139 2025年3月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 共著者
    音楽授業における評価 はじめに
    金奎道
    日本学校音楽教育実践学会『学校音楽教育実践論集』 第8号 23-23 2025年3月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 単著者
    韓国音楽教育学会(KMES)第55回全国大会参加報告
    金奎道
    日本音楽教育学会編『ニュースレター』 (第98号) 4-4 2024年12月 記事・総説・解説・論説等(その他) 単著者
    すべて表示 5件表示
    学会発表
    学校教育における音楽科の役割と意義その4-ペンタトニックの実践における広がり
    坪能由紀子、三村真弓、金奎道、森田秦之進、高山仁
    2024.10.19 - 2024.10.20
    参加型教材実験プロジェクトⅡ 四国?部企画「奏法と??の追究から?まれる箏の魅? ―《うさぎ》を教材に―」
    岡橋智栄美、清水美穂、遠藤綾子、金奎道
    2024.8.24 - 2024.8.25
    学校教育における音楽科の役割と意義その3~ペンタトニックスケールが果たす役割の再考をとおして
    金奎道ほか4名
    2023.10.15 - 2023.10.15
    Significance of Improvisational Creative Activities Using Triangles: Through Classes in Special Needs Education based on the TAS Model in Japan
    金奎道、坪能由紀子
    2023.8.10 - 2023.8.10
    日本の小学校教育課程における教科横断型授業開発の研究-文部科学省研究指定校の諸教科の事例分析を通して
    金奎道
    2023.7.29 - 2023.7.29
    すべて表示 5件表示
    作品
    能楽(観世流)熊野 ロンギ~笛を担当
    金奎道ほか
    2025年1月 - 芸術活動
    能楽(喜多流)西王母 居囃子 ~笛を担当
    金奎道ほか
    2025年1月 - 芸術活動
    能楽(観世流)羽衣~笛を担当
    金奎道ほか
    2024年6月 - 芸術活動
    能楽(喜多流)草子洗小町~笛を担当
    金奎道ほか
    2024年6月 - 芸術活動
    熊野
    団体 (11人)
    2024年1月 - 芸術活動
    すべて表示 5件表示
    その他
    徳諷会 秋の会(高知県立美術館 能楽堂)
    2022年10月 -
    居囃子〈猩々〉 ~笛(能管)として参加
    第34回高知県能楽会大会(高知市文化祭参加行事)
    2022年6月 -
    小鼓連調〈天鼓〉 ~囃子方(小鼓)として参加
    共同研究・競争的資金等の研究課題
    受託研究費
    子どものための能楽体験教室
    2024年 - 2025年
    子どものための異文化理解教室
    2024年 - 2025年
    社会貢献活動
    講演
    身近なものをつかって音楽を楽しもう
    企画
    高知県老人クラブ連合会 会員パワーアップ研修会 高知市春野文化ホール 2025年2月26日 - 2025年2月26日
    ガムラン演奏パフォーマンス
    企画
    高知大学次世代地域創造センター 「地域X国際」セミナー「まぜこじゃKOCHI」 共通教育310教室 2025年2月16日 - 2025年2月16日
    「音楽科」の研究協議における指導助言
    講師
    高知県音楽教育研究会 高知県音楽教育研究大会(高知市大会) 高知市立一宮中学校 2024年11月28日 - 2024年11月28日
    「音楽科」の研究協議における指導助言
    助言・指導
    附属小学校 高知大学附属小学校第74回学習指導研究発表会 附属小学校第1音楽室 2024年6月15日 - 2024年6月15日