プロフィール
    ウラモト ゴウイチロウ
    浦本 豪一郎
    URAMOTO Go-ichiro
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    総合科学系
    複合領域科学部門
    所属学部・学科・コース等
    農林海洋科学部
    海洋コア国際研究所
    総合人間自然科学研究科(博士課程) 黒潮圏総合科学専攻
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 農林海洋科学専攻
    職名 講師
    すべての人に
    健康と福祉を
    質の高い教育を
    みんなに
    産業と技術革新の
    基盤をつくろう
    住み続けられる
    まちづくりを
    つくる責任
    つかう責任
    気候変動に
    具体的な対策を
    海の豊かさを
    守ろう
    パートナーシップで
    目標を達成しよう
    研究分野
    自然科学一般/地球人間圏科学
    基本事項
    学位
    博士(理学) (千葉大学)
    修士 (早稲田大学)
    学士 (早稲田大学)
    職歴
    2020年4月 - 高知大学 教育研究部総合科学系複合領域科学部門 講師
    2016年11月 - 高知大学 海洋コア総合研究センター 特任助教
    2014年4月 - 海洋研究開発機構 高知コア研究所 特別研究員PD
    2011年4月 - 海洋研究開発機構 高知コア研究所 ポストドクトラル研究員
    2010年10月 - 早稲田大学 理工学研究所 客員研究員
    委員歴・役員歴
    2023年1月 - 日本堆積学会 日本堆積学会国際交流委員会委員
    2022年8月 - 2022年12月 日本堆積学会 日本堆積学会2022年度選挙管理委員会委員長
    所属学会
    2013年 - 日本地球惑星科学連合
    2013年 - 日本顕微鏡学会
    2007年 - International Association of Sedimentologists
    2005年 - 日本堆積学会
    2004年 - 日本地質学会
    学歴
    2006年4月 - 2010年9月 千葉大学大学院 自然科学研究科
    2004年4月 - 2006年3月 早稲田大学大学院 理工学研究科
    2000年4月 - 2004年3月 早稲田大学 教育学部
    教育活動
    授業
    2022年度
    黒潮圏総合科学特論
    大学院 黒潮圏総合科学専攻 1年生 1か月 1.5時間 1回 4人 講義
    農林海洋科学特別研究II
    大学院 農林海洋科学専攻 1年生 6か月 24時間 16回 1人 実験・実習・実技
    農林海洋科学特別研究I
    大学院 農林海洋科学専攻 1年生 6か月 24時間 16回 1人 実験・実習・実技
    研究活動
    論文
    Signatures of Cape Darnley Bottom Water flow through Wild Canyon, East Antarctica, in sedimentary factors and mineral compositions.
    Takehara, K., Ikehara, M., Uramoto, G.-I., Nishida, N., Omori, T., Amano, A., Suganuma, Y. and Itaki, T.
    Marine Geology 470 2024年3月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    デジタル技術を介した自然災害碑を活用した防災教育活動
    谷川 亘・井若和久・浦本豪一郎・上椙英之
    防災教育学研究 4 13-24 2023年12月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    土佐硯(源谷坑)の源岩「三原石」の地質学的特徴
    浦本豪一郎・中村璃子・朝山航大・壹岐一也・多田井修・谷川 亘・濱田洋平・廣瀬丈洋
    地質学雑誌 129 461-467 2023年10月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
    ポリマーセメントモルタルの性状にセルロースナノファイバーとフライアッシュの混入が与える影響
    清水成, 横井克則, 近藤拓也, 浦本豪一郎
    コンクリート工学年次論文集 44 1492-1497 2022年7月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    SfMとDSMを用いた地震津波碑のデジタル複写による文字の判読
    谷川亘, 内山庄一郎, 浦本豪一郎, 鈴木比奈子, 大橋育順
    歴史地震 36 149-158 2021年9月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    すべて表示 5件表示
    学会発表
    放射光X線μCTを用いた廃水処理汚泥の3次元可視化
    浦崎幹八郎、諸野祐樹、浦本豪一郎、上杉健太朗、安武正展、李玉友、久保田健吾
    2024.3.6 - 2024.3.8
    伝統工芸(硯工芸)との融合による新しい堆積学研究
    浦本 豪一郎,中村 璃子,朝山 航大,壹岐 一也,多田井 修,濱田 洋平,谷川 亘,廣瀬 丈洋
    2023.9.30 - 2023.9.30
    土佐硯の石材評価:鉱物単体分離解析に基づく検討
    浦本 豪一郎,中村 璃子,朝山 航大,壹岐 一也,多田井 修,濱田 洋平,谷川 亘,廣瀬 丈洋
    2023.9.17 - 2023.9.19
    Os染色法を用いた土壌団粒中の有機無機複合体可視化法の検討
    島田 紘明・浅野 眞希・ 上條 隆志・ 上杉 健太朗・ 安武 正展・ 諸野 祐樹・ 浦本 豪一郎・ 和穎 朗太
    2023.9.12 - 2023.9.14
    W/Cと骨材が異なるコンクリートにおける医療用X線CTを用いた品質評価方法の検討
    岡林徹、横井克則、浦本豪一郎
    2023.5.27 - 2023.5.27
    すべて表示 5件表示
    共同研究・競争的資金等の研究課題
    共同研究費
    日本近海で採取されたコアによる堆積環境の研究2023
    2023年 - 2024年
    海底下地層環境における微生物の局在化とその生存空間の可視化技術開発:空間的制約から迫る海底下の微生物生態
    国立研究開発法人海洋研究開発機構 2022年 - 2023年
    日本近海で採取されたコアによる堆積環境の研究2022
    マリン・ワーク・ジャパン 2022年 - 2023年
    日本近海で採取されたコアによる堆積環境の研究2021
    マリン・ワーク・ジャパン 2021年 - 2022年
    学内裁量経費
    海洋地球との共生-持続可能海洋資源の利活用
    社会貢献活動
    講演
    幡多郡の地質と岩石の話
    講師
    3. 幡多小中学校長研究大会・幡多地区教育問題研究協議会 三原村 2023年11月14日 -
    四万十帯と300℃の熱を受けた黒色粘板岩
    三原村 硯フォーラム オーテピア 2023年2月26日 -
    海底鉱物資源から伝統工芸まで:異分野融合がもたらした堆積物・堆積岩研究の新しい展開
    日本堆積学会 日本堆積学会20周年記念リレーセミナー Zoom 2023年1月26日 -
    サイエンスカフェ
    高知みらい科学館 サイエンスカフェ 高知みらい科学館 2022年9月23日 -
    広報・啓発
    土佐硯の魅力 多角的に
    読売新聞 オンライン https://www.yomiuri.co.jp/local/kochi/news/20230224-OYTNT50078/ 2023年2月25日 - 新聞・雑誌
    2/26に高知市で土佐硯のフォーラム
    高知新聞 オンライン https://www.kochinews.co.jp/article/detail/629707 2023年2月17日 - 新聞・雑誌