プロフィール
    イマムラ カズヤ
    今村 和也
    IMAMURA Kazuya
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    総合科学系
    複合領域科学部門
    所属学部・学科・コース等
    理工学部
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 理工学専攻
    職名 講師
    研究キーワード
    触媒、光触媒、バイオマス、光触媒、アンモニア合成、バイオマス、水熱
    主な研究テーマ・活動
    バイオマスを基質とした光触媒的物質変換
    研究についてのPR
    バイオマスを有用な物質へと変換するための触媒・光触媒
    社会人・生徒を対象として可能な講演・授業
    触媒、光触媒、エネルギーキャリア、バイオマス
    研究分野
    ナノテク・材料/グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学/光触媒化学,触媒化学,バイオマス化学
    ナノテク・材料/エネルギー化学/エネルギーキャリア,アンモニア,水素
    基本事項
    学位
    学士(工学) (近畿大学)
    修士(工学) (近畿大学)
    博士(工学) (近畿大学)
    職歴
    2017年4月 - 国立高知病院附属看護学校 講師
    2016年4月 - 高知大学 助教
    2017年4月 - 2018年3月 高知学園短期大学 講師
    2014年4月 - 2016年3月 大分大学工学部 講師(非常勤研究員)
    2013年4月 - 2014年3月 日本学術振興会特別研究員 PD
    すべて表示 5件表示
    委員歴・役員歴
    2017年4月 - 広報委員
    2022年5月 - 2023年5月 触媒学会 触媒学会西日本支部幹事
    2020年4月 - 2022年3月 衛生管理委員
    2019年4月 - 2021年3月 触媒学会 触媒学会西日本支部代議委員
    受賞
    2023年6月 第14回触媒科学研究発表会 糖類を水素源として使用したパラジウム担持酸化チタン(IV)によるカルボニル化合物の光触媒的水素化反応 触媒学会西日本支部
    大音貴裕・池内一真・坂本友樹・⻘野悠士郎・恩田歩武・今村和也
    2023年3月 令和5年度高知大学教育奨励賞 アンケートと再提出の有効活用 国立大学法人高知大学
    今村和也
    2021年11月 18th Japan-Korea Symposium on Catalysis Best Poster Award Effect of water on photocatalytic reduction of carbonyl compounds over titanium(IV) oxide Secretary Office of 18JKSC
    Ami Ide・Ayumu Onda・Kazuya Imamura
    2020年12月 第30回キャラクタリゼーション講習会優秀発表賞 マリモ状多孔質酸化チタン(IV)を用いた色素増感型光触媒の開発 一般社団法人触媒学会
    佐野由佳,恩田歩武, 小廣和哉, 今村和也
    2020年11月 2020年日本化学会中四国支部大会優秀発表賞 光触媒還元反応における水の添加効果 日本化学会中四国支部
    井手杏美, 恩田歩武, 今村和也
    すべて表示 5件表示
    所属学会
    2016年 - 高知化学会
    2013年 - 光化学協会
    2010年 - 触媒学会
    2007年 - 日本化学会
    学歴
    2010年4月 - 2013年3月 近畿大学大学院 総合理工学研究科 物質系工学専攻博士後期課程
    2008年4月 - 2010年3月 近畿大学大学院 総合理工学研究科 物質系工学専攻博士前期課程
    2004年4月 - 2008年3月 近畿大学 理工学部 応用化学科
    2001年4月 - 2004年3月 大阪府立北千里高等学校普通科
    研究活動
    著書
    触媒総合辞典
    今村和也,他170名
    朝倉書店 2023年1月 査読有り
    Synthetic Applications of Titanium(IV) Oxide-Based Photocatalysts
    今村和也,古南博
    Springer-Verlag Berlin Heidelberg 2016年4月 (ISBN: 978-3-662-48719-8 )
    論文
    Photocatalytic hydrogenation of nitrobenzene to aniline over titanium(iv) oxide using various saccharides instead of hydrogen gas
    Kazuya Imamura, Kazuma Ikeuchi, Yuki Sakamoto, Yushiro Aono, Takahiro Oto, Ayumu Onda
    RSC Advances 11 (51) 32300-32304 2021年9月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
    The role of the surface acid?base nature of nanocrystalline hydroxyapatite catalysts in the 1,6‐hexanediol conversion
    Asato Nakagiri, Kazuya Imamura, Kazumichi Yanagisawa, Ayumu Onda
    Nanomaterials 2021年4月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Hydrolysis of Oligosaccharides and Polysaccharides on Sulfonated Solid Acid Catalysts: Relations between Adsorption Properties and Catalytic Activities
    Sakamoto, Y., Imamura, K., Onda, A.
    ACS Omega 2020年9月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Ammonia synthesis over lanthanoid oxide?supported ruthenium catalysts
    Miyahara, S.-I., Sato, K., Kawano, Y., Imamura, K., Ogura, Y., Tsujimaru, K., Nagaoka, K.
    Catalysis Today 2020年8月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Kinetics of ammonia synthesis over Ru/Pr2O3
    Kazuya Imamura, Shin-ichiro Miyahara, Yukiko Kawano, Katsutoshi Sato, Yuta Nakasaka, Katsutoshi Nagaoka
    Journal of the Taiwan Institute of Chemical Engineers 105 50-56 2019年10月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
    すべて表示 5件表示
    学会発表
    3C14 有機色素で修飾 したワイドバンドギャップ酸化物光 触媒による可視光での酸化的物変換
    今井咲友・恩田歩武・今村和也
    2023.9.13 - 2023.9.15 触媒学会
    酸化セリウムによる グルコースからギ酸への光触媒的 変換反応における反応メカニズムの考察
    大音貴裕・恩田 歩武・今村和也
    2023.9.13 - 2023.9.15 触媒学会
    色素増感酸化ジルコニウム(IV)光触媒によるアルコールの選択的酸化反応
    今井咲友・佐野由佳・小廣和哉・恩田歩武・今村和也
    2022.10.29 - 2022.10.29 高知化学会
    可視光応答型酸化セリウム(IV)光触媒による糖類からギ酸への変換反応
    大音貴裕・恩田歩武・今村和也
    2022.10.29 - 2022.10.29 高知化学会
    光触媒の使い道を考えた結果
    今村和也
    2022.10.29 - 2022.10.29 高知化学会
    すべて表示 5件表示
    共同研究・競争的資金等の研究課題
    科研費・その他競争的資金
    バイオマスを高選択的にギ酸へと変換するシステム構築に向けた新規光触媒の開発
    2023年 - 2026年 基盤研究(C) 今村 和也
    無害な有機色素を使った光触媒の開発とバイオマス変換への応用 徳山科学技術振興財団 徳山科学技術振興財団研究助成
    2023年 - 2024年 研究助成 今村 和也
    細胞間多糖の高付加価値化を実現する革新的触媒変換手法の開発
    2021年 - 2024年 挑戦的研究(萌芽) 恩田 歩武