プロフィール
    マツモト アキラ
    松本 明
    MATSUMOTO Akira
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    総合科学系
    地域協働教育学部門
    所属学部・学科・コース等
    地域協働学部
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 地域協働学専攻
    職名 准教授
    質の高い教育を
    みんなに
    安全な水とトイレ
    を世界中に
    働きがいも
    経済成長も
    住み続けられる
    まちづくりを
    気候変動に
    具体的な対策を
    陸の豊かさも
    守ろう
    パートナーシップで
    目標を達成しよう
    研究分野
    自然科学一般
    ライフサイエンス/森林科学
    環境・農学/地域環境工学、農村計画学
    環境・農学/自然共生システム
    環境・農学/循環型社会システム
    すべて表示 5件表示
    基本事項
    学位
    修士(工学)
    職歴
    2016年4月 - 現職
    委員歴・役員歴
    2024年11月 - 本山町再生可能エネルギー導入推進計画策定協議会委員
    2024年6月 - 佐川町地球温暖化対策実行計画策定委員会委員
    学歴
    1996年4月 - 大阪大学大学院
    1992年4月 - 大阪大学
    研究活動
    著書
    SDGsを活かす地域づくり―あるべき姿とコーディネイターの役割―
    白井 信雄;大和田 順子;奥山 睦
    晃洋書房 2022年4月 (ISBN: 4771035849)
    論文
    大学における創造的な芸術教育実践の在り方ー芸術教育実践の革新はどこにあるのかー
    吉岡一洋・松島朝秀・野角孝一・森田佐和子・松本明
    高知大学 学校教育研究 第7号 (別冊) 145-153 2025年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
    【定点観測】“地域協働学”の現在(研究編)帰納的アプローチによる「地域協働学」の 体系的深化に向けた基礎検討その4~高知大学地域協働学部「地域協働実践・卒業研究」より~
    松本明・湊邦夫
    高知大学教育研究部総合科学系地域経教育学部門研究論集「Collaboration」 vol.15 5-11 2025年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者(筆頭)
    【定点観測】“地域協働学”の現在(実習編)「地域協働」実践状況及び今後の進化の 方向性に関する一考察その2~高知大学地域協働学部「地域協働実習」実践を通じて~
    松本明・中澤純治・吉岡一洋
    高知大学教育研究部総合科学系地域経教育学部門研究論集「Collaboration」 vol.15 12-19 2025年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者(筆頭)
    東京臨海と高知山間を結ぶ企画体験交流プロジェクト~武蔵野大学工学部サステナビリティ学科との学生間交流を通じて~
    松本明・中澤純治・吉岡一洋
    高知大学教育研究論集 第29巻 49-54 2024年12月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者(筆頭)
    【定点観測】“地域協働学”の現在(研究編) 帰納的アプローチによる「地域協働学」の体系的深化に向けた基礎検討その3 ~高知大学地域協働学部「地域協働実践・卒業研究」より~
    松本 明, 湊 邦生
    Collaboration = 高知大学教育研究部総合科学系地域協働教育学部門研究論集 14 16-23 2024年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者(筆頭)
    すべて表示 5件表示
    MISC
    第2回本山町再生可能エネルギー導入推進計画策定協議会 特別講演資料
    松本明
    本山町再生可能エネルギー導入推進計画策定協議会 第2回 ー-ー 2024年12月 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 単著者
    討論コメントペーパー
    松本明
    環太平洋産業連関分析学会 第 35 回(2024 年度)全国大会 第35回 ー-ー 2024年10月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 単著者
    自然資本活用による経済循環構造変化に着目した環境・経済統合型地域産業連関表の活用 に関する研究~基礎理論の構築と水源保全分野への応用~要旨
    松本 明・中澤 純治・大崎 優
    環太平洋産業連関分析学会 第 35 回(2024 年度)全国大会プログラム 第35回 24-24 2024年10月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者(筆頭)
    自然資本活用による経済循環構造変化に着目した環境・経済統合型地域産業連関表の活用 に関する研究~基礎理論の構築と水源保全分野への応用~発表資料
    松本 明・中澤 純治・大崎 優
    環太平洋産業連関分析学会 第 35 回(2024 年度)全国大会 第35回 ー-ー 2024年10月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者(筆頭)
    SDGs(Sustainable Development Goals) 持続可能な開発目標とは ~その経緯と私たちができること~
    松本明
    小津高校普通科 1 年「総合的な探究の時間」講演資料 - ー-ー 2024年5月 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 単著者
    すべて表示 5件表示
    学会発表
    つなぎ・つながる気候アクション会議②気候変動教育に関する問い出しワークショップ・ファシリテーション及び成果発表
    松本明
    2025.3.4 - 2025.3.4
    潜在地域資本活用型地域経済研究について
    松本明
    2024.11.24 - 2024.11.24
    自然資本活用による経済循環構造変化に着目した環境・経済統合型地域産業連関表の活用 に関する研究~基礎理論の構築と水源保全分野への応用~
    松本明
    2024.10.26 - 2024.10.27
    土佐町水源保全における産業連関分析を中心とした効果測定に関する基礎研究
    松本明・中澤純治・大崎優
    2024.9.28 - 2024.9.28
    シンポジウム-10 「サステナビリティの観点からみた地域の気候アクションを通じた人づくり・地域づくり」 ⑤「高知県での地域における気候アクション~住民等の参加・学習の視点から」
    松本明
    2024.9.9 - 2024.9.10
    すべて表示 5件表示
    作品
    第75回高知市文化祭行事 かるぽーとリニューアルオープン記念 「ミュージカル空海~HERO~」
    秀鳳流日本吟詠会;山田太鼓伝承会;スガジャズダンススタジオ;劇団ゆまにて;高野山真言宗高知宗務支所;真言宗智山派高知教区;真言宗豊山派高知県宗務支所;四国霊場会土佐部会
    2023年10月 - 2023年10月 芸術活動
    共同研究・競争的資金等の研究課題
    受託研究費
    土佐町水源保全における産業連関分析を中心とした効果測定に関する基礎研究
    土佐町 2022年 - 2023年
    6次産業化による地域ブランディング事業委託
    大豊町 2022年 - 2023年
    学内裁量経費
    アートマネジメント人材の育成 -地域に根ざす新しい芸術教育のプラットフォームづくり-
    東京臨海と高知山間を結ぶ企画体験交流プロジェクト~武蔵野大学工学部サステナビリティ学科との学生間交流を通じて~
    生成AI活用型地域協働教育機能実装化プロジェクト ~大学間学生交流及び集落ビジョン検討をモデルスタディとして~:教育研究活性化事業(教育改善・修学支援)
    社会貢献活動
    講演
    基調講演「梼原町における持続可能な地域づくり ~地元の経済の循環を知り、活かすポイント~」
    講師
    高知大学、梼原町 第3回 高知大学創立 75周年記念シンポジウム 梼原町 2023年3月18日 -
    「持続可能な〇〇とは」 その背景 世界の潮流を概観する
    講師
    高知大学 令和4年度高知大学出前公開講座(オンライン版) オンライン 2022年6月21日 -
    広報・啓発
    「持続可能な○○」とは その背景 世界の潮流を概観する
    次世代地域創造センター講演動画コンテンツ 次世代地域創造センターウェブサイト 2023年4月1日 - インターネットメディア
    「KISEKI展」トークセッション
    LIFE FESTIVAL ?ARTの力でいのちに輝きを 高知県立県民文化ホール 2022年12月21日 - その他