Effects of providing feedback on teachers' praise characteristics
Hiroshi Asaoka, Nobufumi Kondo, Yuko Takahashi, Hidehiko Matsumoto and Shinichi Terada
2023.11.11 - 2023.11.12
|
障害学生支援室に併設するセンサリールームにおける環境づくりの試み
高橋由子・木下晏里沙・松尾綾子・松本秀彦・高橋秀俊・上野佳奈子
2023.10.8 - 2023.10.9
|
ペンタブレットを用いた幼児の書字機能評価に関する基礎調査
奥村安寿子・白川由佳・松本秀彦・廣瀬空・菊地謙・諸藤久和・北洋輔
2023.4.22 - 2023.4.23
|
LD(学習障害)のアセスメント:研究委員会からのアプローチ「通常の学級におけるLD支援:プログレスモニタリングによる学習の苦手さの判断と指導効果の評価」
松本秀彦
2022.10.29 - 2022.10.30
|
大会企画シンポジウム3 通常の学級での学び(多層指導モデルMIM:異教科,異単元へのMIMの適用)
松本秀彦
2021.12.11 - 2021.12.12
|
高等学校における学校全体で取り組む通級指導教室ー見通しをもつことで行事参加を目指した生徒Aの事例ー
土居内香江・松本秀彦
2021.12.11 - 2021.12.12
|
病弱特別支援学校における通級指導教室の実践
前田正博・松本秀彦
2021.9.19 - 2021.9.21
|
小学校低学年の通常の学級におけるMIM-PMを活用した校内指導体制の実践と効果
名倉忍・松本秀彦
2020.10.10 - 2020.10.11
|
MIM-PMアセスメントテストは国語の読みの力と関連するか?小学校における学力標準調査・CRTを用いた検討
松本秀彦・名倉忍
2020.10.10 - 2020.10.11
|
中学校におけるプロジェクトアドベンチャーを用いた仲間づくり活動による発達障害のある生徒が安心できる学級づくりー学級アンケートを用いた効果検証ー
友永しのぶ・松本秀彦
2020.10.10 - 2020.10.11
|
多層指導モデルMIMのアセスメントテストと学力との相関関係
松本秀彦
2020.10.10 - 2020.10.11
|
病弱特別支援学校における通級指導教室の実態調査
ソーシャルスキルトレーニングの目標設定のためのアセスメント
前田正博・松本秀彦
2020.9.19 - 2020.9.21
|
高等学校における教科指導と連携したソーシャルスキル・トレーニング:表現とかかわりに苦手さをもつ2名の生徒の指導実践事例
畑山ふみ・松本秀彦
2020.9.19 - 2020.9.21
|
読み流暢性指導教材MIM-PMアセスメントの結果と国語の成績との関連性 教研式CRTを用いて
松本秀彦・名倉忍
2019.11.9 - 2019.11.10
|
中学校における学習に困難さを抱える生徒の早期把握と支援
弘田幸嗣・松本秀彦
2019.11.9 - 2019.11.10
|
高校生の対人スキル自己評価と対人場面の困り感について
ソーシャルスキルトレーニングの目標設定のためのアセスメント
松本秀彦・畑山ふみ
2019.9.11 - 2019.9.13
|
‘Gaming disorder’への大学における対応は多職種・複数機関の連携が必要である:今後増加するであろう本疾患へのアプローチを考えて
井上顕・北添順三・上田規人・梅田牧・成岡奈都子・岩崎泰三・岩崎貢三・藤倉千佳・松本秀彦・佐藤剛介
2019.8.28 - 2019.8.30
|
高知大学における障害学生と大学のマッチング創出のための新たな取組:入学前における合理的配慮検討のための委員会設置と出願締め切りまでのフィードバック
佐藤剛介・松本秀彦・岩崎貢三
2019.6.28 - 2019.6.30
|
高校生の対人スキルに関する意識調査 対人スキルの自己評価、対人場面の困り感および生徒が身につけたいと望む力
松本秀彦・畑山ふみ
2019.6.23 - 2019.6.23
|
障害に関係した授業欠席に対する合理的配慮の制度化と課題
松本秀彦・岩崎貢三
2018.6.28 - 2018.6.30 全国高等教育障害学生支援協議会
|
自閉スペクトラム症児の作文の苦手さに対するICT支援の効果
松本秀彦・森田薫
2017.10.7 - 2017.10.9
|
ことばの教室でのMultilayer Instruction Model(MIM)の実践報告 文字学習に躓きがある児童への指導における効果
森田薫・松本秀彦
2017.10.7 - 2017.10.9
|
特殊音節指導教材MIM-PMの活用を普及していくために 1校の取り組みから町内全小学校の取り組みへ
久武夕希子・松本秀彦
2017.10.7 - 2017.10.9
|
特別支援教育の基礎用語に関する学校教員の主観的認識度 中学校における特別支援教育校内研修会による変化
松本秀彦
2017.9.16 - 2017.9.18
|
「障害者支援入門」の受講による障害者支援理解の効果:受講前後の特別支援教育用語認識度アンケートによる検討
松本秀彦・岩崎貢三
2017.6.17 - 2017.6.18
|
定型発達大学生の注意機能に関するIVA-CPTによる生理心理学的評価ー発達障害特性、大学生活不安及び困り感との関連ー
松本秀彦・高橋由子・寺田信一
2017.5.27 - 2017.5.28
|
自閉スペクトラム症の事象関連性コヒーレンスの予備的検討
高橋由子・松本秀彦・寺田信一
2017.5.27 - 2017.5.28
|
他者行為観察時における Mu リズム抑制と AQ 得点との関係
諸冨隆・松本秀彦・杉野信太郎・日高茂暢・田中見太郎
2016.10.27 - 2016.10.29
|
自主シンポジウム32 特別支援教育における発達障害への実験的近接(3)?注意欠如多動性障害(ADHD)児の高次認知機能?
北洋輔・平田正吾・濱田香澄・奥村安寿子・池田吉史・鈴木浩太・松本秀彦
2016.9.17 - 2016.9.19
|
特別支援教育の基礎用語に関する学校教員の主観的認識度ー特別支援教育に関する研修ニーズと効果検証のための予備的調査その1?
松本秀彦
2016.9.17 - 2016.9.19
|
重症心身障害児における玩具呈示時の予告刺激の効果2?脳波基礎律動の事象関連性変動の事例検討?
鈴木保巳・板橋潤子・高橋由子・松本秀彦・平野晋吾・寺田信一
2016.9.17 - 2016.9.19
|
特別支援教育の基礎用語に関する学校教員の主観的認識度ー特別支援教育に関する研修ニーズと効果検証のための予備的調査その1?
松本秀彦
2016.9.17 - 2016.9.19
|
発達障害特性のある学生支援の取り組みについての実践報告ー相談環境整備、情報発信によって支援室利用学生を増やす試みー
討~
松本秀彦
2016.6.25 - 2016.6.26
|
自主シンポジウムJ17 学校全体で取り組むユニバーサルデザイン教育の有効性?エビデンスに基づいた実践効果の検証について?
松本秀彦・平野晋吾・沖久幸・後野文雄・田辺敦子・井澤信三
2015.10.11 - 2015.11.12
|
シンポジウム14 発達障害児の非侵襲的脳機能評価の現在地(これまで)と目的地(これから):「他者行為理解の脳活動についてのMuリズムを用いた研究?行為意図性の有無がMuリズム抑制に及ぼす影響ー」
松本秀彦・杉野信太郎・田中見太郎・諸冨隆
2015.11.5 - 2015.11.7
|
障害児・者発達の生理機構とその援助 14
松本秀彦ら9名
2015.9.19 - 2015.9.21
|
自主シンポジウム34 聴覚情報処理障害(auditory processing disorders;APD)へのアプローチ10
注意障害と聞き取り困難 「AD/HD児の注意維持機能と反応抑制機能の連続遂行課題による生理学的評価」
松本秀彦ら8名
2015.9.19 - 2015.9.21
|
成績不振学生指導における特別修学支援室連携
松本秀彦・寺田信一
2015.9.19 - 2015.9.21
|
発達障害のある学生の個別支援の開始時期について~面談ケースの成績推移からの検
討~
松本秀彦
2015.6.19 - 2015.6.20
|
行為遂行時および他者行為観察時におけるMuリズムの変動ー伝達意図を持つ自動詞的行為についての検討ー
杉野信太郎・田中見太郎・松本秀彦・諸冨隆
2015.5.23 - 2015.5.24
|
すべて表示
5件表示
|