日本のローカルな保育現場におけるラーニング・ストーリー―計量テキスト分析を手がかりに―
川端 美穂、玉瀬 友美、中西 さやか、木村 彰子
高知大学教育学部研究報告 85 1-10 2025年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
|
高知大学教育学部附属小・中学校における学期制の検討
玉瀬友美・矢野宏光・原崎道彦・林真希・野中昭良・山本秀樹
高知大学教育学部研究報告 85 37-42 2025年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者(筆頭)
|
大学を拠点とした学生による子育て支援の取り組みについて―活動の振り返りに焦点を当てて―
玉瀬友美・三ツ石行宏・竹内日登美・秀真一郎
高知大学教育学部研究報告 85 43-50 2025年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者(筆頭)
|
字の少ない絵本の読み聞かせにおける保育者と幼児のやりとり(2)
玉瀬友美・竹内文緒
高知大学教育学部研究報告 85 51-56 2025年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者(筆頭)
|
小学校複式学級同士の遠隔合同授業による児童の気分の変容に関する調査―小学校5、6年生国語科を対象とした実践事例を通じて―
福谷遼太、野中陽一朗、矢野宏光、林真希、田中元康、沖卓弥、徳広道子、橋詰拓、玉瀬友美、大西雅人、林昭恵、川上英一
高知大学教育研究論集 29 1-11 2025年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
|
ニュージーランドの保育施設における専門性開発
― ハミルトン市のある園で開催された園内研修に参加して ―
川端 美穂・玉瀬 友美・中西さやか
北海道教育大学紀要(教育臨床研究編) 75 (1) 1-15 2024年7月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
|
The influence of paint play activities on knowledge and preference for colors
in preschool children in health context
Yumi Tamase,Takahiro Doihara,Kouichi Nozumi,Kazuhiro Yoshioka,Yoichiro Nonaka,Rika Okatani,Hanae Morishita,Ikuko Tsuzuki,Nozomi Taniwaki
Acta Salus Vitae 6 (2) 4-14 2018年12月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
|
音楽・美術の実演と創作を介した異校種間交流
梶原彰人、三ツ石行宏、阿部鉄太郎、玉瀬友美、川俣美砂子
高知大学教育実践研究 2018年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
|
地域子育て支援活動における学生のふりかえりレポートの分析
玉瀬友美、川俣美砂子、三ツ石行宏
高知大学教育実践研究 2018年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者(筆頭)
|
幼児期における「粘土場」遊びの教材性
川俣美砂子、阿部鉄太郎、玉瀬友美、三ツ石行宏、山中文、矢田崇洋、大西美玲
高知大学教育実践研究 2018年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
|
「気になる子ども」を対象とした保育実践に関する一考察―幼児用社会的スキル尺度・保育者評定版の結果を参照しながら―
野中陽一朗、谷脇のぞみ、矢田崇洋、岡谷里香、都築郁子、森下英恵、大西美玲、峯智子、土井原崇浩、野角孝一、玉瀬友美、吉岡一洋
高知大学教育実践研究 2018年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
|
病院空間におけるアートの役割―高知大学医学部附属病院におけるアートの活用と教育実践―
吉岡一洋、土井原崇浩、玉瀬友美、中村るい、野角孝一、梶原彰人、野中陽一朗、松岡真里、利岡加奈子
高知大学教育実践研究 2018年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
|
幼稚園教育実習に必要な身体活動量
幸篤武、玉瀬友美、谷脇のぞみ、大西美玲、都築郁子
高知大学教育学部研究報告 78 395-399 2018年3月 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
|
豊かな感性を育む幼児教育
~絵の具遊び活動が幼児の色への興味に及ぼす影響について~
玉瀬友美
日本教育公務員弘済会高知支部平成29年度教育実践研究論文集 - 15-19 2018年3月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著者
|
すべて表示
5件表示
|