プロフィール
    タマセ ユミ
    玉瀬 友美
    TAMASE Yumi
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    人文社会科学系
    教育学部門
    所属学部・学科・コース等
    教育学部
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 教育学専攻
    職名 教授
    質の高い教育を
    みんなに
    研究キーワード
    読み聞かせ、絵本、幼児、幼児教育
    主な研究テーマ・活動
    保育場面における幼児の会話分析、保育の記録としてのラーニング・ストーリーに関する研究
    社会人・生徒を対象として可能な講演・授業
    「子どものほめ方・叱り方」「保育に応用できるカウンセリングの考え方」
    基本事項
    学位
    博士(児童学) (聖徳大学)
    所属学会
    日本心理学会
    日本教育心理学会
    日本読書学会
    日本発達心理学会
    日本カウンセリング学会
    すべて表示 5件表示
    学歴
    聖徳大学 児童学研究科 児童学(2010)
    立命館大学 文学研究科 心理学専攻(1996)
    奈良教育大学 教育学研究科 学校教育専攻教育心理学専修(1986)
    京都女子大学 家政学部 児童学科(1984)
    研究活動
    著書
    「『保育』の教育における読み聞かせ経験―その教育心理学的研究―」
    風間書房 2012
    「保育の心理学
    教育出版 2012
    「臨床心理学
    学文社 2009
    「保育内容・言葉―乳幼児のことばを育む―」
    教育出版 2008
    論文
    保育実習経験が保育職への意欲に関連するか
    玉瀬友美
    白鳳女子短期大学研究紀要 8 53-58 2014-
    保育専攻学生が知っている絵本の量と読書量および読書のとらえ方との関連
    玉瀬友美
    白鳳女子短期大学研究紀要 7 73-80 2013-
    読書希望頻度が高い絵本の分析―公立図書館の貸出回数から―
    玉瀬友美
    白鳳女子短期大学研究紀要 6 43-48 2012-
    読み聞かせに及ぼす絵本の影響に関する研究の概観
    玉瀬友美
    白鳳女子短期大学研究紀要 5 53-60 2011-
    幼児保育専攻学生における絵本のイメージに及ぼす読みの速度の効果
    玉瀬友美
    白鳳女子短期大学研究紀要 3 39-44 2009-
    すべて表示 5件表示