プロフィール
    カワバタ ヒロシ
    川畑 博
    KAWABATA Hiroshi
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    自然科学系
    理工学部門
    所属学部・学科・コース等
    理工学部
    総合人間自然科学研究科(博士課程) 応用自然科学専攻
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 理工学専攻
    職名 教授
    連絡先
    E-Mail hiroshikkochi-u.ac.jp
    住所 高知市曙町2-5-1
    専門分野
    岩石学、地球化学、地質学
    主な研究テーマ・活動
    島弧マグマの成因
    海洋島玄武岩から探る地球規模の物質循環
    固液二相流における組織形成過程の解明
    マグマー壁岩境界における熱移動・相変化・化学組成変化の解明
    
    
    研究についてのPR
    マグマの冷え固まった火成岩を詳しく調べることで、地球深部で起こっている現象を明らかにすることができます。野外調査と室内分析(岩石組織の観察、岩石や鉱物の化学分析など)を通して、過去に起こった火成活動やマントルの化学的性質を明らかにしようとしています。
    基本事項
    学位
    博士(理学) (新潟大学)
    委員歴・役員歴
    2024年4月 - 2026年3月 海洋コア国際研究所運営委員会
    2022年4月 - 2024年3月 理工学部学務委員会委員
    2022年4月 - 2024年3月 共通教育実施委員会分科会構成員
    2022年4月 - 2024年3月 全学教職委員会委員
    2022年4月 - 2024年3月 教職実践演習実施専門部会委員
    すべて表示 5件表示
    研究活動
    論文
    The effect of Fe?Ti oxide separation on iron isotopic fractionation during basalt differentiation.
    Zhao, J., Wang, X-J., Chen, L-H., Hanyu, T., Shi, J-H., Liu, X-W., Kawabata, H. and Xie, L.W.
    Contributions to Mineralogy and Petrology 177 2022年10月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Teshima pyroclastics: Onset of characteristic Setouchimagmatism induced by slab melting at 14.8 Ma.
    Nakaoka, R., Kado, S., Hasegawa, S., SuzukKamata, K., Ishizuka, O., Sekimoto, S., Kawabata, H., Tatsumi Y.
    Island Arc 2020年12月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Tectonic implications for Early Miocene (c. 18 Ma) OIB magmatism in the forearc from SW Japan to northernmost Ryukyu Islands.
    Kiminami, K., Imaoka, T., Ogura, K., Kawabata, H., Ishizuka, H., & Mori, Y.
    Asian Journal of Earth Science. 135 291-302 2017年3月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Origin of geochemical mantle components: Role of spreading ridges and thermal evolution of mantle.
    Kimura, J-I., Gill, J.B., van Keken, P.E., Kawabata H., & Skora, S.
    Geochemistry, Geophysics, Geosystems. 18 697-734 2017年2月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Origin of geochemical mantle components: Role of subduction filter.
    Kimura, J-I., Gill, J.B., van Keken, P.E., Skora, S., & Kawabata H.
    Geochemistry, Geophysics, Geosystems. 17 3289-3325 2016年8月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    すべて表示 5件表示
    学会発表
    同化作用におけるゼノリスの溶融・破壊過程
    今井惇人、川畑 博
    2024.12.7 - 2024.12.7
    板状節理と岩石組織の関係性
    深澤文廣、川畑 博
    2024.12.7 - 2024.12.7
    海洋コアおよび金属鉱物資源としての海底マンガン鉱床:多様なスケールでの記載の意義
    臼井朗、川畑博ほか
    2024.5.28 - 2024.5.28
    花崗岩の非平衡溶融に伴うアルカリ長石の組織・組成変化
    川畑 博・山下茂
    2023.9.14 - 2023.9.16
    社会貢献活動
    学術貢献
    岩石鉱物科学 編集委員会
    企画立案・運営等
    日本鉱物科学会 2024年4月1日 - 2025年3月30日