プロフィール
    タカダ ナオキ
    髙田 直樹
    TAKADA Naoki
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    自然科学系
    理工学部門
    所属学部・学科・コース等
    理工学部
    総合人間自然科学研究科(博士課程) 応用自然科学専攻
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 理工学専攻
    職名 教授
    研究キーワード
    GPUコンピューティング,高性能計算、電子ホログラフィ、計算電磁工学、リアルタイム処理
    主な研究テーマ・活動
    GPUを用いた電子ホログラフィによるリアルタイム3次元動画再生に関する研究
    社会人・生徒を対象として可能な講演・授業
    ハイパフォーマンスコンピューティング、3次元映像技術
    研究分野
    情報通信/計算機システム
    情報通信/高性能計算
    基本事項
    学位
    学士(工学) (群馬大学)
    修士(工学) (群馬大学)
    博士(工学) (群馬大学)
    職歴
    2017年4月 - 高知大学 教育研究部 教授
    2012年4月 - 2017年3月 高知大学 教育研究部 准教授
    2010年4月 - 2012年3月 湘北短期大学 情報メディア学科 准教授
    2005年4月 - 2010年3月 湘北短期大学 情報メディア学科 講師
    2001年7月 - 2005年3月 理化学研究所 ゲノム総合科学研究センター 研究員
    すべて表示 5件表示
    受賞
    2019年7月 3次元画像コンファレンス2019優秀論文賞 ホログラフィックプロジェクションを用いた3次元投影の検討 3次元画像コンファレンス2019実行委員会
    2017年5月 2016年度(第7回)HODIC鈴木・岡田記念賞 技術部門賞 GPUクラスタシステムによるリアルタイムカラー電子ホログラフィ ホログラフィック・ディスプレイ研究会
    2016年12月 International Conference of 3D Systems and Applications 2016 (3DSA 2016) Best Poster Awards High Definition Spatiotemporal Division Multiplexing Electroholography Using DMD 3DSA committee
    2015年7月 3次元画像コンファレンス2015優秀論文賞 時分割表示方式電子ホログラフィによる再生像の高精細化 3次元画像コンファレンス2015実行委員会
    所属学会
    2023年 - 情報処理学会
    2016年 - ホログラフィック・ディスプレイ研究会
    2012年 - The Optical Society of America (OSA)
    2006年 - The Applied Computational Electromagnetics Society
    2004年 - 電子情報通信学会
    学歴
    1997年4月 - 2000年3月 群馬大学 大学院 工学研究科博士後期課程
    1994年4月 - 1996年3月 群馬大学 大学院 工学研究科博士前期課程
    1990年4月 - 1994年3月 群馬大学 工学部 電気電子工学科
    1986年4月 - 1989年3月 宮城県仙台第一高等学校
    研究活動
    著書
    Hardware Acceleration of Computational Holography
    T. Birnbaum, D. Blinder, Y. Endo, S. Fujimori, I. Hoshi, Y. Ichihashi, T. Kakue, N. Masuda, T. Nishitsuji, M. Oikawa, H. Shiomi, T. Sugie, T. Tahara, N. Takada, F. Wang, Y. Yamamoto
    Springer 2023年7月
    論文
    Interactive Aerial 3D Display Using Holographic Projector
    Naoki Takada, Yuzuki Nakatani, Junai Uchida, Naoya Hanaoka, Harutaka Shiomi
    Proc. of The International Display Workshop 31 1450-1453 2024年12月 査読有り 研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著者(筆頭)
    Real-time Electroholography Based on Binary-Weighted Computer-Generated Holograms with Heterogeneous Multi-GPU Cluster System
    Haruka Doi, Yuuka Narishima, Naoki Takada
    Proc. of The International Display Workshop 31 753-756 2024年12月 査読有り 研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著者
    Real-time Phase-type Spatiotemporal Division Electroholography Using Multi-GPU Cluster System
    Yuzuki Nakatani, Haruka Doi, Naoya Hanaoka, Naoki Takada
    Proc. of The International Display Workshop 31 779-782 2024年12月 査読有り 研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著者
    High-fidelity approximations for large holograms
    Yogi Udjaja, Anuj Gupta, Fan Wang, Naoki Takada, Tomoyoshi Ito, Tomoyoshi Shimobaba
    Optics Communications 556 130265-2024年1月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Real-time Aerial 3D Display Using Holographic Projector and Resin 3D Screen
    Junai Uchida, Natsumi Furukawa, Yuzuki Nakatani, Naoki Takada
    Proc. of The International Display Workshop 30 701-704 2023年12月 査読有り 研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著者
    すべて表示 5件表示
    MISC
    Ada LovelaceアーキテクチャのマルチGPUクラスタシステムによる4K解像度位相型実時間電子ホログラフィ
    土居 明可, 三谷 永久, 和田 翔夢, 髙田 直樹
    第23回情報科学技術フォーラム (FIT2024) 1 161-162 2024年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者
    二台のホログラフィックプロジェクタを用いた空中像の重ね合わせ
    中谷 優月, 花岡 直弥, 内田 十内, 高田 直樹
    第23回情報科学技術フォーラム (FIT2024) 1 261-262 2024年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者
    ホログラフィック空中ディスプレイによる三次元空 中像の明るさ改善
    花岡直弥, 中谷優月, 高田直樹
    令和6年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会 1 122-122 2024年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者
    ヘテロ型マルチGPUクラスタシステムによるリアルタイム電子ホログラフィ
    成島 佑華,三谷 永久,和田 翔夢,髙田 直樹
    第22回情報科学技術フォーラム (FIT2023) 1 189-190 2023年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者
    ホログラフィックプロジェクタを用いたリアルタイム三次元映像の実像と虚像の空中表示
    内田 十内,成島 佑華,小田 好洸,森口 嘉軌,高田 直樹
    第22回情報科学技術フォーラム (FIT2023) 3 233-234 2023年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 共著者
    学会発表
    Interactive Aerial 3D Display Using Holographic Projector
    Naoki Takada, Yuzuki Nakatani, Junai Uchida, Naoya Hanaoka, Harutaka Shiomi
    2024.12.4 - 2024.12.6
    Real-time Electroholography Based on Binary-Weighted Computer-Generated Holograms with Heterogeneous Multi-GPU Cluster System
    Haruka Doi, Yuuka Narishima, Naoki Takada
    2024.12.4 - 2024.12.6
    Real-time Phase-type Spatiotemporal Division Electroholography Using Multi-GPU Cluster System
    Yuzuki Nakatani, Haruka Doi, Naoya Hanaoka, Naoki Takada
    2024.12.4 - 2024.12.6
    Ada LovelaceアーキテクチャのマルチGPUクラスタシステムによる4K解像度位相型実時間電子ホログラフィ
    土居 明可, 三谷 永久, 和田 翔夢, 髙田 直樹
    2024.9.4 - 2024.9.6
    二台のホログラフィックプロジェクタを用いた空中像の重ね合わせ
    中谷 優月, 花岡 直弥, 内田 十内, 高田 直樹
    2024.9.4 - 2024.9.6
    すべて表示 5件表示
    共同研究・競争的資金等の研究課題
    科研費・その他競争的資金
    ホログラフィックプロジェクタを用いた三次元映像空中表示装置の開発補助事業 公益財団法人JKA 2022年度 機械振興補助事業 研究補助
    2023年 - 2024年
    階調表現と高精細化が可能な時空間分割電子ホログラフィによる実時間三次元動画再生
    2021年 - 2024年 基盤研究(C) 髙田 直樹
    高知大学教育研究部自然科学系理工学部門・理工学部情報科学科、高田研究室への助成 高知信用金庫
    2022年 - 2023年
    ホログラフィックプロジェクタを用いた三次元映像空中表示装置の開発補助事業 公益財団法人JKA 2022年度 機械振興補助事業 研究補助
    2022年 - 2023年
    社会貢献活動
    広報・啓発
    研究紹介
    こうちいちばん いちばんラボ探訪 2023年2月27日 - テレビ・ラジオ番組