An Investigation of Intercultural Competence-Relevant Attributes for Collaborative Online International Learning (COIL) in Tertiary-Level English Language Instruction: A Case Study
Yi-Huey Guo・今井典子
2025.3.7 - 2025.3.7 銘傳大學
|
Implementing a Problem-solving Language Activity Following an Input Flood to Enhance Grammar Learning
今井典子・杉浦理恵
2025.1.24 - 2025.1.24 Thailand TESOL
|
大学英語教育におけるAI の活用と実践
―AIと大学英語教育研究会ワークショップ―
松岡弥生子・小張敬之・今井典子・畠山由香子・戸田 博之・ショーン・ホワイト
2024.12.7 - 2024.12.7 日本応用言語学会(JAAL)
|
Nurturing a Sense of Commitment Towards the SDGs in English Classes
杉浦理恵・今井典子
2024.9.21 - 2024.9.21 The Malaysian English Language Teaching Association (MELTA)
|
インプットフラッドと課題解決型言語活動を連動させることによる有効性の検証―「受け身」に焦点をあてて―
今井典子・多良静也・杉浦理恵
2024.8.25 - 2024.8.25 全国英語教育学会
|
The SDGs and Higher-Order Thinking Skills in Government-Authorized English Textbooks in Japan
杉浦理恵・今井典子
2024.1.26 - 2024.1.27
|
「良質なインプット教材作成のための中学校英語検定教科書分析」
今井典子・杉浦理恵・多良静也〈当日の発表は、今井・杉浦の2名で行った〉
2023.8.19 - 2023.8.20 全国英語教育学会
|
Developing Student Awareness of Global Issues and English Skills Through a Collaborative SDGs Project
今井典子・杉浦理恵
2022.1.21 - 2022.1.22 Thailand TESOL
|
LOTS とHOTSの視点から考える高等学校検定教科書を活用した言語活動の提案
杉浦理恵・ 今井典子・ ハミルトン マーク・ディーン エリック・ ロバート ジョン アシュクロフト
2021.8.7 - 2021.8.8 全国英語教育学会
|
定着を促進し学習意欲を高めるディクトグロス-Jの効果的活用
今井典子・杉浦理恵・高島英幸
2019.8.17 - 2019.8.18 全国英語教育学会
|
「フォーカス・オン・フォーム指導」による 後置修飾の習得-小・中学生の縦断的調
査研究―
髙島英幸・村上美保子・今井典子 他3名
2019.8.17 - 2019.8.18 全国英語教育学会
|
Analysis of High School English Textbooks in Japan: Vocabulary, Readability and Communicative Content
杉浦理恵(東海大学)・今井典子・Mark Hamiltonc(東海大学)・Eric Deand(東海大学)
2019.2.25 - 2019.2.27 International Symposium on Language, Linguistics, Literature and Education(ISLLLE)
|
Incorporating Dictogloss-J as a Cooperative Task to Deepen Understanding and Enhance Use of the Present Perfect Tense
今井典子・杉浦理恵・高島英幸
2019.2.15 - 2019.2.17 Cam TESOL
|
The Efficacy of a “Focus on Form Approach” vs. “PPP Instruction” in
an EFL Context: A Comparative Longitudinal Study of the Learning of Post-Modified
Structures among Japanese Beginning Learners of English
髙島英幸(東京外国語大学)・村上美保子(茨城キリスト教大学)・今井典子・杉浦理恵(東海大学)・桐生直幸(鎌倉女子大学短期大学部)・東野裕子(日本体育大学)
2019.1.5 - 2019.1.7 Hawaii International Conference on Education
|
台湾の大学入試における英文読解問題の分析と考察
杉浦理恵(東海大学)・今井典子
2018.8.25 - 2018.8.26 全国英語教育学会
|
小学校における課題解決型授業の学習状況の比較研究―話す力と動機づけの観点から―
髙島英幸(東京外国語大学)・村上美保子(茨城キリスト教大学)・今井典子・杉浦理恵(東海大学)・桐生直幸(鎌倉女子大学短期大学部)・工藤洋路(玉川大学)・東野裕子(日本体育大学)
2018.7.1 - 2018.7.1 日本児童英語教育学会
|
The Japanese National Center Test for University Admission: Listening
Test CEFR-based Analysis
今井典子・杉浦理恵(東海大学)
2018.5.5 - 2018.5.5 Chinese Culture University
|
Feedback as a Crucial Factor in Maximizing the Efficacy of Dictogloss-J Within the EFL Context
今井典子・杉浦理恵・高島英幸
2018.3.13 - 2018.3.15 Asia-Pacific Conference on Education, Social Studies and Psychology
|
A Comparative Analysis of Government-Approved English Textbooks for Japanese and Taiwanese Junior High School Students: Effective Timing for Introducing New Grammar in Communicative Contexts
杉浦理恵・今井典子
2018.1.4 - 2018.1.7 Hawaii International Conference on Education
|
「日本と台湾の中学校英語教科書の後置修飾に関する比較分析―関係詞の用法に焦点を当てて―」
今井典子・杉浦理恵
2017.8.19 - 2017.8.20 全国英語教育学会
|
校種間での有機的な接続を目ざした
課題解決型言語活動の提案
今井典子
2016.2.20 - 2016.2.20 全国英語教育学会・小学校英語教育学会
|
「自律する言語使用者」の育成をめざした課題解決型言語活動の有効性
今井典子・多良静也
2015.8.22 - 2015.8.23 全国英語教育学会
|
すべて表示
5件表示
|