プロフィール
    マツモト ケンジ
    松本 健司
    MATSUMOTO Kenji
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    総合科学系
    複合領域科学部門
    所属学部・学科・コース等
    理工学部
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 理工学専攻
    職名 講師
    飢餓を
    ゼロに
    海の豊かさを
    守ろう
    陸の豊かさも
    守ろう
    連絡先
    E-Mail matsukenkochi-u.ac.jp
    住所 高知県高知市曙町2-5-1
    TEL 088-844-8294
    研究キーワード
    錯体、シデロフォア、発光、触媒、酵素、植物
    主な研究テーマ・活動
    ・微生物鉄輸送化合物の応用研究
    ・発光性金属錯体の開発
    ・高機能性錯体触媒の開発
    研究についてのPR
    微生物鉄輸送化合物シデロフォアを応用した植物用鉄供給剤の開発をはじめ、発光性金属錯体や不斉合成用金属触媒の開発を行っています。
    社会人・生徒を対象として可能な講演・授業
    生体内で作用する金属の働きに関するもの
    研究分野
    ナノテク・材料/無機・錯体化学
    基本事項
    学位
    学士(工学) (名古屋工業大学)
    修士(工学) (名古屋工業大学)
    博士(工学) (名古屋工業大学)
    職歴
    2017年4月 - 高知大学 教育研究部総合科学系複合領域科学部門 講師
    2010年4月 - 2017年3月 高知大学 教育研究部総合科学系複合領域科学部門 助教
    2009年5月 - 2010年3月 九州大学 大学院理学研究院 学術研究員
    2004年10月 - 2009年3月 成蹊大学 大学院工学研究科 ハイテク・リサーチ・センター ポスト・ドクター
    2002年4月 - 2004年9月 名古屋工業大学 日本学術振興会特別研究員
    委員歴・役員歴
    2024年4月 - 2025年3月 化学生命理工学科学務委員
    2020年3月 - 2025年2月 先端錯体工学研究会 先端錯体工学研究会役員(企画・出版担当)
    2023年4月 - 2024年3月 化学生命理工学科学務委員
    受賞
    2019年3月 平成30年度高知大学教育奨励賞 「無機化学演習」に対する授業改善に関する取り組み 高知大学
    所属学会
    2024年 - 高知化学会
    2020年 - 先端錯体工学研究会
    2014年 - 複合系の光機能研究会
    2010年 - アメリカ化学会
    2010年 - 有機合成化学協会
    すべて表示 5件表示
    学歴
    1998年4月 - 2002年3月 名古屋工業大学大学院 博士 工学研究科 物質工学専攻
    1996年4月 - 1998年3月 名古屋工業大学大学院 修士 工学研究科 物質工学専攻
    1992年4月 - 1996年3月 名古屋工業大学 工学部 応用化学科
    研究活動
    著書
    錯体化合物事典
    松本健司, 小澤智宏
    朝倉書店 2019年9月
    錯体化合物事典
    松本健司, 小澤智宏
    朝倉書店 2019年9月
    錯体化合物事典
    松本健司, 實川浩一郎
    朝倉書店 2019年9月
    未来の資源に向かってー高知大学におけるレアメタルをキーワードとした研究についてー
    高知大学「レアメタル」プロジェクト研究メンバー
    中島出版 2017年5月 (ISBN: 4-904191-10-2 )
    化学研究最前線 土佐で夢追う研究者たち
    高知大学化学系教員
    飛鳥出版室 2015年9月 (ISBN: 978-4-88255-151-5 )
    論文
    Syntheses, Structures and Magnetism of trinuclear bimetallic MnIILnIIIMnII Complexes (Ln = La, Nd, Sm, Gd, Dy and Er) with 2,6- Dipicolinoylbis(N ,N - diethylthiourea)
    Chien Thang Pham, Dang Hung Pham, Canh Dinh Le, Thu Ha Nguyen, Minh Hai Nguyen, Kenji Matsumoto, Hung Huy Nguyen
    European Journal of Inorganic Chemistry 27 2024年8月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    「無機化学演習」における授業改善の取り組み
    松本健司
    高知大学教育研究論集 24 77-81 2020年2月 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著者
    Cu(I)/Cu(II) complexes with Dipicolinoylbis(N,N‐diethylthiourea): Structures, Magnetism and Guest Ion Exchange
    Phan, C. T.; Nguyen, T. H.; Matsumoto, K.; Nguyen, H. H.
    Eur. J. Inorg. Chem. 38 4142-4146 2019年10月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Syntheses, Structures, and Magnetism of Trinuclear Zn2Ln Complexes with 2,6-Dipicolinoylbis(N,N-diethylthiourea)
    Pham, C. T.; Nguyen, T. H.; Trieu, T. N.; Matsumoto, K.; Nguyen, H. H.
    Z. Anorg. Allg. Chem 645 1072-1078 2019年9月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Efficacy of an artificial microbial siderophore-Fe(III) with high redox potential on correcting Fechlorosis in rice
    Ueno, D.; Matsumoto, K.; Enami, T.; Nishiyama, N.; Kato, S.; Iwasaki, K.
    Soil Sci. Plant Nutr. 65 471-478 2019年7月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    すべて表示 5件表示
    学会発表
    Synthesis and characterization of iron(III) complexes of triamine-linked bishydroxamate artificial siderophores with terminal carboxyl groups
    Yuki Takahashi, Tomomi Harushima, Kenji Matsumoto
    2024.9.5 - 2024.9.6
    Synthesis and characterization of Pd(II) complex with bis(1-(2-pyridyl)imidazole-2-thione) ligand bridged by diether
    Kenji Matsumoto,Yuya Fujita, Mao Hamada, Takatoshi Kondo, Kei Sato
    2024.8.28 - 2024.9.1
    Synthesis and characterization of iron(III) complexes of diether-linked bishydroxamate artificial siderophores with terminal carboxyl group
    Matsumoto, K., Moriyama, T., Ueeda, K.
    2023.9.12 - 2023.9.17
    ビス(ピリジルイミダゾールチオン)配位子?金属錯体の合成と発光特性
    松本健司, 佐藤圭, 近藤孝俊, 野崎裕進, 浜田鷹人, 河野航大, 亀山佑希
    2023.8.9 - 2023.8.11
    Application of trihydroxamate-type microbial artificial siderophores for iron-starved plants
    Matsumoto, K.
    2022.12.7 - 2022.12.7
    すべて表示 5件表示
    共同研究・競争的資金等の研究課題
    科研費・その他競争的資金
    微生物型人工シデロフォアから着想したアルカリ耐性植物用鉄供給剤の合成と機能評価
    2020年 - 2025年 基盤研究(C) 松本 健司
    微生物型人工シデロフォアから着想したアルカリ耐性植物用鉄供給剤の合成と機能評価
    2020年 - 2023年 基盤研究(C) 松本 健司