プロフィール
    ヒガシ ヨウイチロウ
    東 洋一郎
    HIGASHI Yoichiro
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    医療学系
    基礎医学部門
    所属学部・学科・コース等
    医学部
    総合人間自然科学研究科(博士課程) 医学専攻
    職名 講師
    研究キーワード
    神経科学 神経薬理学、脳神経疾患、ミクログリア、脳内亜鉛、脳神経疾患、ミクログリア、脳内亜鉛
    主な研究テーマ・活動
    脳内亜鉛によるミクログリアの活性化
    脳疾患後遺症の予防ならびに克服
    医薬資源としての海洋天然化合物の探索
    社会人・生徒を対象として可能な講演・授業
    神経科学、神経薬理学、分子生物学
    研究分野
    自然科学一般
    ライフサイエンス/分子生物学
    ライフサイエンス/神経科学一般
    ライフサイエンス/薬理学
    ライフサイエンス/脳神経外科学
    基本事項
    学位
    生命科学 (鳥取大学大学院)
    医学 (岡山大学大学院)
    職歴
    2015年2月 - 高知大学 教育研究部医療学系基礎医学部門薬理学講座 助教(学内講師)
    2009年5月 - 2015年1月 高知大学 教育研究部医療学系臨床医学部門脳神経外科講座 助教
    2008年4月 - 2009年4月 熊本大学 薬学部先端DDS学分野 特任助教
    2007年1月 - 2008年3月 京都薬科大学 生化学分野 研究員
    2005年7月 - 2006年12月 アメリカ合衆国カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校在郷軍人病院 神経学部門 研究員
    すべて表示 5件表示
    委員歴・役員歴
    2020年11月 - 日本薬理学会 代議員
    2020年3月 - 日本薬理学会 学術評議員
    2020年2月 - 日本亜鉛栄養治療研究会 世話人
    2018年11月 - メタルバイオサイエンス研究会 幹事
    受賞
    2017年10月 研究奨励賞 Influence of extracellular zinc on M1 microglial activation メタロバイオサイエンス研究会
    所属学会
    2017年 - 亜鉛栄養治療研究会
    2015年 - 日本薬理学会
    2013年 - メタルバイオサイエンス研究会
    2013年 - 日本分子脳神経外科学会
    2010年 - 日本薬学会
    すべて表示 5件表示
    研究活動
    著書
    Zinc in Biology: Molecular Structures, Cellular Processes and Living Systems
    Youichirou Higashi
    Barnes & Noble 2025年2月
    イラストレイテッド薬理学(原書6版)
    東 洋一郎
    モル全出版株式会社 2025年1月
    論文
    An 11-mer Synthetic Peptide Suppressing Aggregation of Aβ25-35 and Resolving Its Aggregated Form Improves Test Performance in an Aβ25-35-Induced Alzheimer's Mouse Model.
    Rina Nakamura;Akira Matsuda;Youichirou Higashi;Yoshihiro Hayashi;Motomi Konishi;Motoaki Saito;Toshifumi Akizawa
    Biomolecules 14 (10) 2024年9月 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Possible involvement of brain hydrogen sulphide in the inhibition of the rat micturition reflex induced by activation of brain alpha7 nicotinic acetylcholine receptors.
    Shimizu N, Shimizu S, Higashi Y, Zou S, Fukuhara H, Karashima T, Inoue K, Saito M
    Eur J Pharmacol. 15 175839-175839 2023年8月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Effectiveness of Albumin-Fused Thioredoxin against 6-Hydroxydopamine-Induced Neurotoxicity In Vitro.
    Sakakibara O, Shimoda M, Yamamoto G, Higashi Y, Ikeda-Imafuku M, Ishima Y, Kawahara M, Tanaka K.
    J Mol Sci. 5 9758-9758 2023年7月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Five-mer peptides prevent short-term spatial memory deficits in Aβ25-35-induced Alzheimer's model mouse by suppressing Aβ25-35 aggregation and resolving its aggregate form.
    Nakamura R, Konishi M, Higashi Y, Saito M, Akizawa
    Alzheimers Res Ther. 19 83-83 2023年4月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    排尿機能制御における脳内硫化水素の役割に関する薬理学的検討
    山本雅樹, 清水孝洋, Zou Suo, 清水翔吾, 東洋一郎, 藤枝幹也, 齊藤源顕
    硫酸と工業 75 149-157 2022年11月 研究論文(学術雑誌) 共著者
    すべて表示 5件表示
    学会発表
    医学部薬理学実習における小動物を用いた実習の必要性
    齊藤 源顕、東郷 美緒、東 洋一郎、清水 孝洋
    2025.3.17 - 2025.3.19
    Intranasal oxytocin improves functional impairment in a mouse model of cerebral infarction
    東 洋一郎, 森下 祐介, 谷 大地, 東郷 未緒, 齊藤 源顕
    2025.3.17 - 2025.3.19
    脳梗塞モデルマウスの機能障害に対するオキシトシンの有効性についての検討
    東洋一郎、森下祐介、谷大地、東郷未緒、藤枝幹也、齊藤源顕
    2024.11.16 - 2024.11.16
    An examination of mouse bladder function in microgravity conditions: insights from space environments
    Shimizu N, Higashi Y, Higushi T, Takatsuji H, Shimizu T, Yoshimura R, Kurano Y, Fukuhara H, Saito M, Inoue K, Sakamoto S
    2024.10.23 - 2024.10.25
    宇宙環境下の微小重力におけるマウス膀胱機能変化の探索
    清水 信貴、東 洋一郎、樋口 琢磨、高辻 博義、清水 孝洋、吉村 理愛、藏野 吉隆、山本 新九朗、福原 秀雄、齊藤 源顕、井上 啓史、坂本 修士
    2024.9.5 - 2024.9.7
    すべて表示 5件表示
    共同研究・競争的資金等の研究課題
    科研費・その他競争的資金
    オキシトシンによる脳卒中後遺症の改善作用とその投与量最適化に関する基礎研究:高知県における脳卒中後遺症治療薬の開発を目指して 高銀地域経済振興財団 令和6年度 研究課題等に関する助成金
    2025年 - 2026年 東 洋一郎
    αシヌクレイン凝集抑制ペプチドを用いたパーキンソン病治療薬開発 産学共同研究開発助成事業
    2023年 - 2024年
    短鎖ペプチドを用いた根本的パーキンソン病治療薬の開発 橋渡し研究プログラム
    2022年 - 2024年 AMED 秋澤俊史