プロフィール
    ツダ マサユキ
    津田 雅之
    TSUDA Masayuki
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    医療学系
    基礎医学部門
    所属学部・学科・コース等
    医学部
    総合研究センター
    総合人間自然科学研究科(博士課程) 医学専攻
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 医科学専攻
    職名 教授
    すべての人に
    健康と福祉を
    ジェンダー平等を
    実現しよう
    産業と技術革新の
    基盤をつくろう
    連絡先
    E-Mail mstsudakochi-u.ac.jp
    URL http://www.kochi-u.ac.jp/kms/ct_ila/index.html
    研究キーワード
    再生医療、幹細胞、臍帯血、脳性麻痺、ゲノム編集、生殖、実験動物
    主な研究テーマ・活動
    臍帯血を用いた再生医療
    ゲノム編集技術を用いた遺伝子組換えマウスの作製
    脱落膜形成における分子メカニズムの解明
    社会人・生徒を対象として可能な講演・授業
    幹細胞、再生医療、生殖、遺伝子組換え動物の作製法と応用、ゲノム編集、動物実験
    研究分野
    ライフサイエンス/実験動物学/発生工学、ゲノム編集
    ライフサイエンス/胎児医学、小児成育学/臍帯血、脳性麻痺
    基本事項
    学位
    博士(医学) (2000年5月 大阪大学)
    職歴
    2022年1月 - 高知大学総合研究センター 生命・機能物質部門 動物資源開発分野 教授
    2008年6月 - 高知大学総合研究センター 生命・機能物質部門 動物資源開発分野 准教授
    2005年4月 - 獨協医科大学 生理学(生体情報) 助教
    2001年4月 - 国立遺伝学研究所 発生工学研究室 研究員
    2000年6月 - 国立医薬品食品衛生研究所 毒性部 研究員
    所属学会
    2013年 - 日本再生医療学会
    2013年 - 臍帯血による再生医療研究会
    2008年 - 日本実験動物学会
    2000年 - 日本分子生物学会
    1996年 - 日本生化学会
    学歴
    1996年4月 - 大阪大学 医学研究科 病理系専攻
    1994年4月 - 大阪府立大学 農学研究科 農芸化学専攻
    1990年4月 - 大阪府立大学 農学部 農芸化学科
    教育活動
    授業
    2024年度
    生命分子工学
    学部 理工学部 3年生 6か月 6時間 4回 43人 講義
    分子細胞生物学
    学部 農林海洋科学部 2年生 6か月 12時間 8回 17人 講義
    研究活動
    論文
    Overexpression of Motopsin, an Extracellular Serine Protease Related to Intellectual Disability, Promotes Adult Neurogenesis and Neuronal Responsiveness in the Dentate Gyrus
    Shiori Miyata, Masayuki Tsuda, Shinichi Mitsui
    Molecular Neurobiology 61 (6) 4929-4948 2024年8月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Overexpression of Motopsin, an Extracellular Serine Protease Related to Intellectual Disability, Promotes Adult Neurogenesis and Neuronal Responsiveness in the Dentate Gyrus
    Shiori Miyata, Masayuki Tsuda, Shinichi Mitsui
    Molecular Neurobiology 2023年12月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Safety and feasibility of autologous cord blood infusion for improving motor function in young children with cerebral palsy in Japan: A single-center study.
    Hiroaki Kikuchi;Shiho Saitoh;Terumasa Tsuno;Rina Hosoda;Nobuyasu Baba;Feifei Wang;Naomi Mitsuda;Masayuki Tsuda;Nagamasa Maeda;Yusuke Sagara;Mikiya Fujieda
    Brain & development 44 681-689 2022年11月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    Tissue-specific regulation of 11β hydroxysteroid dehydrogenase type-1 mRNA expressions in Cushing's syndrome mouse model.
    Mitsuru Nishiyama;Yasumasa Iwasaki;Shuichi Nakayama;Mizuho Okazaki;Takafumi Taguchi;Masayuki Tsuda;Shinya Makino;Shimpei Fujimoto;Yoshio Terada
    Steroids 183 109021-109021 2022年7月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    5-Aminolevulinic acid has the potential to prevent bladder dysfunction in cyclophosphamide-induced hemorrhagic cystitis.
    Takahira Kuno;Takahiro Shimizu;Chiaki Kawada;Atsushi Kurabayashi;Suo Zou;Hiroki Mogawa;Masayuki Tsuda;Motoaki Saito;Keiji Inoue
    International journal of urology : official journal of the Japanese Urological Association 29 897-904 2022年5月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    すべて表示 5件表示
    学会発表
    脳障害マウスに対する臍帯血移植治療にて臍帯血細胞が産生する液性因子がアストロサイトとCSPG5に及ぼす影響
    山田雪月葵, 馬場伸育, 王飛霏, 山下竜幸, 津田雅之, 藤枝幹也, 相良祐輔, 前田長正
    2025.3.20 - 2025.3.22
    Functional and role of comlexin 2-expressing B-1 cells in immune tolerance
    Emi Tsuru, Hiroki Mogawa, Masaaki Mizobuchi, Masayuki Tsuda
    2024.12.3 - 2024.12.5
    二本鎖RNA結合タンパク質NF90によるマイクロRNA産生抑制を介したNASH-HCC発症制御機構の検証
    樋口琢磨, 岸上麗奈, 森澤啓子, 津田雅之, 鈴木健之, 坂本修士
    2024.11.27 - 2024.11.29
    マウス新生仔脳虚血再灌流障害モデルに対する臍帯血による再生治療メカニズムの解明―傷害組織と臍帯血細胞のサイトカイン産生プロファイルの評価―
    馬場伸育, 王飛霏, 山田雪月葵, 山下竜幸, 吉井智加, 津田雅之, 藤枝幹也, 相良祐輔, 前田長正
    2024.10.19 - 2024.10.19
    マウス新生仔脳虚血再灌流障害モデルに対する臍帯血による再生治療メカニズムの解明―神経系再構築とミクログリアに対する影響の評価―
    王飛霏, 馬場伸育, 山根綾友, 山下竜幸, 松村寛子, 津田雅之, 藤枝幹也, 相良祐輔, 前田長正
    2024.10.19 - 2024.10.19
    すべて表示 5件表示
    共同研究・競争的資金等の研究課題
    科研費・その他競争的資金
    DRBPsによる筋細胞融合マスター因子の恒常的発現上昇を介した骨格筋萎縮の検証
    2023年 - 2026年 基盤研究(C) 坂本 修士
    臍帯血移植細胞の脳内浸潤からみた脳性麻痺治療メカニズムの解明
    2022年 - 2025年 基盤研究(C) 津田 雅之
    クロマチン調節因子の生殖細胞変異によるがん免疫不全を介した腎がん発生メカニズム
    2022年 - 2025年 基盤研究(C) 辛島 尚
    臍帯血移植細胞の脳内浸潤からみた脳性麻痺治療メカニズムの解明
    2022年 - 2025年 基盤研究(C) 津田 雅之
    クロマチン調節因子の生殖細胞変異によるがん免疫不全を介した腎がん発生メカニズム
    2022年 - 2025年 基盤研究(C) 辛島 尚
    すべて表示 5件表示
    共同研究費
    17O MRIによる薬効評価システム開発
    2023年 - 2024年
    学内裁量経費
    「臍帯血再生医療」と「光線医療」の革新的医療の確立と融合
    高度技術職員育成プログラム調査事業