プロフィール
    ササハラ カツオ
    笹原 克夫
    SASAHARA Katsuo
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    自然科学系
    理工学部門
    所属学部・学科・コース等
    理工学部
    愛媛大学大学院連合農学研究科博士課程(後期3年)
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 理工学専攻
    職名 教授
    産業と技術革新の
    基盤をつくろう
    住み続けられる
    まちづくりを
    気候変動に
    具体的な対策を
    研究キーワード
    斜面崩壊、土石流、地すべり、深層崩壊、降雨、不飽和土、せん断、発生予測、地形、警戒避難
    主な研究テーマ・活動
    (1) 降雨による土砂災害の発生予測
    (2) 山地からの水・土砂流出と環境への影響
    (3) 不飽和土の変形
    (4) 深層崩壊の発生予測
    社会人・生徒を対象として可能な講演・授業
    (1) 豪雨による土砂災害の予測と警戒避難
    (2) 中山間地の風水害の実態
    (3) 土砂災害が人間生活や河川環境に与える影響
    (4) 深層崩壊の予測と対策
    基本事項
    学位
    博士(農学) (京都大学)
    職歴
    2018年4月 - 国立大学法人高知大学 教育研究部自然科学系理工学部門 教授
    2016年2月 - 国立大学法人高知大学 防災推進センター センター長(兼任)
    2008年4月 - 国立大学法人高知大学 教育研究部自然科学系農学部門 教授
    2005年9月 - 愛媛大学大学院 連合農学研究科 教授
    2005年4月 - 2008年3月 国立大学法人高知大学 農学部 教授
    すべて表示 5件表示
    委員歴・役員歴
    2016年12月 - 高知県 高知県国土利用計画審議会委員
    2016年9月 - 国土交通省四国地方整備局 総合評価委員会地域小委員会委員
    2016年7月 - 四国森林管理局 治山・林道コンクール審査委員会委員
    2016年7月 - 高知市 里山保全審議会委員
    2016年4月 - 四国森林管理局 事業評価技術検討委員会委員
    すべて表示 5件表示
    所属学会
    1991年 - 土木学会
    1991年 - 土質工学会(現地盤工学会)
    1987年 - 砂防学会
    1987年 - 日本地すべり学会
    学歴
    1987年4月 - 1988年12月 京都大学 修士 農学研究科 林学専攻
    1982年4月 - 1987年3月 京都大学 農学部 林学科
    研究活動
    著書
    斜面崩壊対策技術 メカニズム・センシング・監視システム・新施工法
    石川芳治他39名
    株式会社 エヌ・テイー・エス 2014年5月 (ISBN: 978-4-86043-404-5 )
    論文
    Prediction of the failure of a slope comprising weathered granite soil under multistep excavation based on multidimensional displacement measurements
    Katsuo Sasahara;Masahiro Katayama;Shigetaka Ishihama;Yoshihiro Hamada
    Landslides 2024年12月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 単著者
    変位に着目した地すべり対策のための計画論-今後の日本社会の変化を見すえて-
    笹原克夫
    日本地すべり学会誌 61(4) 5-12 2024年7月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 単著者
    Procedure of Data Processing for the Improvement of Failure Time Prediction of a landslide Based on the Velocity and Acceleration of the Displacement
    Imaya Ariyarathna, Katsuo Sasahara
    Alcantara-Ayala et al. (eds.), Progress in Landslide Research and Technology 2(2) 269-283 2023年12月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    高知県大豊町立川川流域の大規模崩壊発生の周期性
    笹原克夫
    日本地すべり学会誌 60(5) 12-22 2023年10月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 単著者
    Data Extraction Method for Better Failure Time Prediction of Landslide
    Imaya Ariyarathna, Katsuo Sasahara
    International Journal of Advances in Structural and Geotechnical Engineering 7(1) 1-10 2023年8月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者
    すべて表示 5件表示
    MISC
    「モニタリング」の結果をどう活用するのか?
    笹原克夫
    土木技術資料 67(3) 5-5 2025年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著者
    中山間地の活性化に向けて-国のしくみを使いつくしましょう―
    笹原克夫
    砂防と治水 56(7) 4-5 2024年7月 記事・総説・解説・論説等(その他) 単著者
    中山間地の活性化に向けて-国のしくみを使いつくしましょう―
    笹原克夫
    砂防と治水 56(6) 4-5 2024年2月 記事・総説・解説・論説等(その他) 単著者
    流域治水を進めるための市町村への支援
    笹原克夫
    Sabo 134 1-1 2023年8月 記事・総説・解説・論説等(その他) 単著者
    学会発表
    掘削を受ける斜面の掘削後の遅れ変形のメカニズム
    赤井碧宇,笹原克夫
    2025.3.11 - 2025.3.11
    多次元変位計測に基づく掘削斜面の崩壊の予兆の検出-崩壊に至る変位の加速的増加の開始点-
    笹原克夫
    2024.9.17 - 2024.9.20
    定点カメラ画像解析による表層崩壊発生時の斜面変位検出
    佐藤匠,福場俊和,室井翔太,佐藤渉,笹原克夫
    2024.9.17 - 2024.9.20
    表層崩壊におけるGNSS計測の適用性検証
    室井翔太,佐藤 匠,福場俊和,佐藤 渉,笹原克夫
    2024.9.17 - 2024.9.20
    斜面計測に基づく表層崩壊の発生予測の試行
    福場俊和,室井翔太,佐藤匠,佐藤渉,笹原克夫
    2024.9.17 - 2024.9.20
    すべて表示 5件表示
    共同研究・競争的資金等の研究課題
    共同研究費
    掘削を受ける斜面の掘削後の遅れ変形のメカニズム
    京都大学防災研究所 2024年 - 2025年
    学内裁量経費
    オンサイトモニタリングを活用した災害発生予測手法の高度化と事前避難への適用
    オンサイトモニタリングを活用した災害発生予測手法の高度化と事前避難への適用
    2022/4/1 ~2028/3/31
    社会貢献活動
    講演
    土砂災害と地すべり
    相関災害科研 2024年度第2回フィールド研究会 高知大学 2025年3月1日 -
    JICA課題別研修「災害に強い山岳道路の開発・維持管理」
    国土防災技術株式会社 JICA課題別研修「災害に強い山岳道路の開発・維持管理」 高知県 かるぽーと 2024年10月29日 -
    「土の破壊」を「変位」の計測のみから判断する
    高知大学 第44回理工学部門研究談話会 高知大学 2024年10月23日 -
    多次元方向の変位計測に基づいた降雨及び掘削を受ける斜面の崩壊予測
    shamen-net研究会オープンセミナー「斜面における高精度GPS/GNSS変位計測技術」 主婦会館(東京都千代田区) 2024年10月15日 -
    斜面動態モニタリングの道路のり面・          斜面防災への適用
    (公社)日本道路協会令和6年度第2回道路土工委員会 日本道路協会及びWeb 2024年9月2日 -
    すべて表示 5件表示