プロフィール
    モリタ ミサ
    森田 美佐
    MORITA Misa
    ピックアップ機能とは:
     ピックアップ指定した研究者をリスト表示できる機能です。
     ピックアップ対象として指定するためには、
      ・検索結果の「ピックアップ」チェックをオンにする
      ・研究者詳細の「ピックアップに追加」をオンにする
     のいずれかの操作を行ってください。
    所属部局
    人文社会科学系
    教育学部門
    所属学部・学科・コース等
    教育学部
    総合人間自然科学研究科(修士課程) 教育学専攻
    職名 教授
    貧困を
    なくそう
    質の高い教育を
    みんなに
    ジェンダー平等を
    実現しよう
    働きがいも
    経済成長も
    連絡先
    E-Mail kaseimkochi-u.ac.jp
    専門分野
    生活経営学、女性労働研究
    主な研究テーマ・活動
    雇用における男女平等と家族的責任に関する研究
    男女共同参画社会に向けた社会設計
    研究についてのPR
    個人と家族の誰もが、男女ともに、自分らしく人間発達(成長)できる社会の在り方を、
    生活(生命・暮らし・人生)の視点から研究しています。
    社会人・生徒を対象として可能な講演・授業
    少子化社会について、男女共同参画社会について、女性・男性と働き方 など
    基本事項
    学位
    博士(生活環境学) (奈良女子大学)
    修士(学術) (奈良女子大学)
    学士(数学) (津田塾大学)
    受賞
    日本家政学会中国・四国支部 支部賞受賞(2006)
    日本家政学会 奨励賞受賞(2009)
    所属学会
    国際家政学会
    日本家政学会
    日本家政学会家族関係学部会
    日本家政学会生活経営学部会
    日本家族社会学会
    すべて表示 5件表示
    学歴
    奈良女子大学 人間文化研究科
    奈良女子大学 人間文化研究科
    津田塾大学 学芸学部
    研究活動
    著書
    男の育児・女の育児 家族社会学からのアプローチ (分担執筆)
    昭和堂 2008
    論文
    子育て支援における保育士側の現状と課題--保育士の家庭生活に注目して
    添木 佑香 ; 森田 美佐
    高知大学教育学部研究報告 68 2008-
    家政学における「仕事と生活の調和」概念の検討    
    森田 美佐
    高知大学教育学部研究報告 68 2008-
    働く女性の「これから」を考える (特集 性差なき職場へ) /     
    森田 美佐
    労働の科学 62 (10) 2007-
    「ライフ・キャリア」教育に関する研究  
    森田 美佐
    高知大学教育学部研究報告 67 2007-
    Problems of Japanese "family-friendly" companies from the viewpoint of employees' work-life balance: a case study of a "family-friendly" bank
    森田 美佐
    日本家政学会誌 58(3) ((通号 503)) 2007-
    すべて表示 5件表示